インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Longman Dictionary of Language Teaching and Applied Linguistics

価格: ¥3,817
カテゴリ: ペーパーバック
ブランド: Longman
Amazon.co.jpで確認
言語習得についての研究に必携 ★★★☆☆
言語の習得について研究する人にとっては必携の辞書だと思います。かなりの用語が網羅されていて、初めてこの分野を学ぶ際にはとても便利です。論文を読むときには傍らに、という感じです。
初心者におすすめ ★★★★☆
語学教育を学ぶ上で必要な用語はだいたいこれで調べられます。たまに「それは少しおかしいんじゃ…」と思うこともありますが、最低限の知識はおさえられるし、いつもかなり助けられています。専門用語は初心者にはとっつきにくいものにもかかわらず、たいていの本は「そんなの知ってて当然だろ」という態度で平気で専門用語を多用しているので、辞書は必需品かと思われます。持っていて損は無い一冊です。
どれにするか ★★★★☆
英語学を勉強する人のための辞書、といったら大袈裟か。ともかく、応用言語学とかSLAとか勉強する人のための辞書として3冊思い浮かぶうちの一つ。他の2冊はもちろん大修館から出ている「英語教育用語辞典」とジョンソン&ジョンソンの「外国語教育学大辞典」である。ジョンソン&ジョンソンはもちろん薬とか作っている会社ではない。

私は判断が付かず、どれを買うか悩んだあげく3冊とも買ってしまった。

他のレビューにもあるが、非常に使いやすい本である。なお、翻訳も「ロングマン応用言語学用語辞典」として出版されているが、第1版の翻訳なので、やや古い。最近のtermは載ってないだろう。絶対に原書をオススメする。

便利な辞典。 ★★★★☆
大変使い勝手が良い辞書であると思います。
解説もそれなりに詳しいので、この辞書を引くだけでも
勉強にはなると思います。

ただ、問題点もいくつかあります。まず項目の数がやや少ないという問題
があります。またこの辞書には参考文献リストがありません。
いくつかの項目にはfurther readingとして文献が紹介されていますが

この辞書のみではその文献のタイトルを確認することが出来ません。
この2つの問題点は、この辞書の対象とする利用者を考えると
やや不親切に感じられるので欠点として挙げておきます。

MA,M.Ed.の勉強に最適 ★★★★★
大学院で英語教授法、応用言語学を学ぶ方には大変便利な辞典です。外国語学部で英語教員を目指す学部の学生さんにも役に立つことが多いと思います。私は大学での授業の準備などで基礎的な用語を確認する際時々利用しています。