インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

戊辰怨念の深層―萩と会津、誇り高く握手を (歴春ふくしま文庫)

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本
ブランド: 歴史春秋出版
Amazon.co.jpで確認
問題点の共有化を論じた本 ★★★★★
今まで述べられてきた会津史観に関して、会津の視点から批判を加えた最初の本。

会津の悲劇を強調する故に、史料の改竄までして論じていた会津の歴史観に真っ向から批判を行い、問題点の共有化こそ歴史を発展させるという著者の史観が語られている。地元会津よりも外部の歴史ファンに評価が高く、逆に会津において理解がされなかったという有る意味異色の本である。

著者は問題点を三つに分けて、ヘーゲル哲学に於ける「ジン・テーゼ」を見出すべきと語っている。しかし会津を見ると、観光資源としての歴史については従来通りのスタンスを変えようとしない。それが会津のスタンスである以上、現在の飯森山の観光客に対するトラブルを引き起こしている現状を見れば、死者の顕彰を考えずに利権のみしか前面に出していないと揶揄されても仕方ない。

会津の悲劇は悲劇として捉えなければならないが、それが武士階級のみの悲劇でしか表さず、また会津によって潰された周辺地域、そして会津史観によって今でも裏切り者扱いの福島の他の地域は今でも会津若松市に対して呆れているという。
和解よりも、問題の共有化を進めるのが先ではないか?会津贔屓の作家が核武装論を述べる状況を考えると、会津の歴史観について教訓を期待するのは無理というものであろうか?
「靄のような怨念」の克服を目指して ★★★★★
異色の会津論・戊辰戦争論である。

幕末明治以来の会津人が背負った「悲哀の歴史」は、今さら繰り返すまでもなくよく知られた歴史である。ところがこの歴史からくる「怨念」は、いまだに解消されることなく、主に長州に向けて繰り返し語られる。本書では、この怨念の分析を通じて、「怨念」感情の克服が誠実に模索される。ちなみに筆者は、会津の郷土史家団体「会津史談会」の会長などを歴任し、現在顧問を務める方である。

戊辰戦争の戦死者の埋葬が許されなかったこと、会津藩士の靖国神社合祀が今日に至るまで阻まれ続けたこと(後に蛤御門の変の戦死者のみ合祀)などによる怨念はわかりやすい。しかし、筆者が分析の中心に据え、苦闘しているのが「すっきりしない靄みたいな怨念」である。根拠のはっきりしない、どこからともなく湧き出してくるような怨念。

筆者は、この「靄のような怨念」に対して、「正確な知識」によって立ち向かう戦略をとる。すなわち、会津と長州の関係史を史実に則してたどることによって、薩長および会津の「正反合の闘い」が弁証法的に明治維新を創造したのだとの見解に到達する。この立場に立てば、長会の両者は誇り高く握手ができるのではないか、と論じるのである。

そのこと自体の是非はここで論じないが、私見を述べれば、「靄のような怨念」とは「敗者としての会津の歴史」に向き合い、その歴史的事実をプラス価値に転じることがついにできなかった会津の苦悩の謂いではないだろうか。

敗者ゆえに生まれる、虐げられたもの・踏みつけられたものの痛みへの共感。あるいは他者への想像力。

会津の歴史の語りから、そのような要素を感じることは、私には難しい。例えば、白虎隊は会津の歴史においては今でも顕彰の対象であるらしい。私には、白虎隊とは「繰り返すべからざる悲劇」だと思われるのだが。白虎隊を生むような教育や気風は、果たして誇れるのだろうか。ファシスタ党やナチスドイツの顕彰碑が飯盛山に立つのもむべなるかな、である。