インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

韓国・朝鮮の絵画 (別冊太陽)

価格: ¥2,730
カテゴリ: ムック
ブランド: 平凡社
Amazon.co.jpで確認
珍しい韓国・朝鮮の絵画を取り上げたムック ★★★★☆
「韓国・朝鮮の絵画」は、日本に一番近い国で影響を受けているはずなのに、これまであまり関心をもって取り上げてこられなかったテーマです。

最初の高句麗の古墳の壁画から驚かされました。安岳三号墳などの初期のものは4世紀後半に推定されていますから、8世紀初頭と言われている高松塚古墳の壁画とは相当な年代の開きがありますが、鮮明な色合いで残されていることに驚きました。絵画の質は別として、貴重なものでした。34ページに墳墓の地図が掲載してありますが、朝鮮民主主義人民共和国や中国東北部に点在しているので、保存状態やその研究成果など伺い知ることのできない壁画群を紹介してくれた出版の価値は図り知れません。

高麗仏画に所収された絵画の多くは日本国内で所有されているものでした。出自を意識して見ていなかったのですが、専門家でないと中国や日本の絵画との違いが良く分からないジャンルです。
朝鮮王朝時代の宮廷画・文人画は、確かに後の日本の絵画に影響を与えているのがよく理解できました。雪村、宗達、若冲、大雅の作品のルーツとなる絵画群がこの章に集められています。比較して掲載してある作品を見比べてみれば、違いもさることながら、原型であるのは間違いありません。今まで専門家は旧知の事柄でしたのでしょうが、改めて絵画の伝播ルートに関心を持ちました。

朝鮮王朝時代の民画を所蔵しているのが、日本民芸館や倉敷民芸館、高麗美術館などですから、それぞれそこで見ている作品もありました。絵画の質や好みがありますので、批評はし辛いのですが、柳宗悦の民芸運動がなければ顧みられることの少ない絵画のジャンルでしょう。