確かに、英語は現在世界で最も広く流通している言語の一つであり、この言語を使うことができれば、多くの人とコミュニケーションを取る事ができ、社会的競争や国際的会議の場での日本の存在感は増すだろう。また、今のままでは英語教育はまずいことは確かである。
しかしながら、筆者の経験に基づいてか、社会的側面からの考察が多かったが、歴史的に考えた場合の日本語の伝統、独自性、日本国内での圧倒的な流通度等の側面に対する記述が少なかったように思える。世界的に見ても日本のように植民地化されず絶えず日本語を国語として維持してきた国は稀有である。そういった側面を考慮せず、なぜ英語をわざわざ公用語にしなければならないのか、が疑問だった。
英語教育に対する改革は必要だろう。"Englishes"を学ぶべきだ、とか、ALTは英米人中心で採用するのはおかしい、とか、少子高齢化の時代移民を日本の財産としてよくコミュニケーションを取る必要がある等、多く納得できる部分もあった。しかしながら、なぜ日本という国で移民とコミュニケーションをとるために英語を用いなければならないのか、なぜ公用語として英語を位置づけなければならないのか、等、疑問に感じる部分も多かった本だった。