インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

堆肥のつくり方・使い方―原理から実際まで

価格: ¥1,500
カテゴリ: 単行本
ブランド: 農山漁村文化協会
Amazon.co.jpで確認
いい本とおもいますが ★★★★★
本文は、素人にもわかりやすく実際のデータとともに丁寧に書かれています。巻末に実際の失敗例など掲載あり、非常にわかりやすかった。
副題どおり、堆肥化の仕組みから実際までよく分かる ★★★★☆
堆肥とは何か、堆肥化するとはどういうことか。
これらの原理から始まって、堆肥作りの実際から施用まで網羅して記述されています。
高校程度の生物を履修した人や、また実際少しでも堆肥作りをしてみたことのある人には、
興味深く、更によくわかるのではないでしょうか。
巷に時々見かける無批判なオーガニック礼賛ではなく、堆肥に期待できること出来ないことが
科学のきちんとした前提の下に、経験を踏まえてまとめられています。

また堆肥作りの実際について具体的に感覚的に捉えられるよう、説明の工夫が随所に見られます。
たとえば堆肥の水分率について。
水分率何%といわれても、堆肥の感覚的な状態を想像することは難しいと思いますが、
たとえば30%なら、手で握ってもさらさらで手に付かない。
50%ならやや湿った感じで握ると少し手に付く状態。
それらが写真つきで説明されていたりします。

写真が白黒なのは値段的に仕方ないのでしょうが、カラーだったらもっとよかった。

全体として、貴重なデータと経験がまとめられたよく出来た本です。