インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

咲夜琉命 〜Ar tonelicoIII hymmnos concert side. 蒼〜

価格: ¥3,150
カテゴリ: CD
ブランド: フロンティアワークス
Amazon.co.jpで確認
シリーズ至上最高の出来 ★★★★★
一作目からすべて購入していますがこのアルバムの4曲目EXEC_FLIP_ARPHAGE/.が
シリーズ至上最高の曲だと思います!
前作のMETHOD_METAFALICA/.も凄くよくて何度も聴きましたが、
EXEC_FLIP_ARPHAGE/.はメロディ、コーラス、どれをとってもすばらしい!
もう1000回くらい聴いてます。
完成度の高い音楽世界 ★★★★☆
アルトネリコ3の青盤。志方あきこやkokiaをはじめとした
アーティストが参加している。
赤盤では、音楽性というより世界観を愉しむという印象が
あったが、青盤ではイージーリスニングを彷彿としたナン
バーが収録されているので、好みにもよるが、親しみやす
さで言えばこの青盤がお勧め出来る。

なお、アルトネリコの世界初心者の感想であることを記す。
新境地 ★★★★★
一枚のCDとして聞いてもすばらしい作品なのですが、やはりサントラです。
本編をプレイ後に聴く事で魅力が倍増する事でしょう。
特に『トキノスナ』、『光の中に』の二曲はそれぞれあるEDで流れる曲なのですが、
是非本編をプレイしてから聴いて欲しいと思います。

前作、前々作にあったような怒濤のごとき迫力はかなり薄まっています。
これは、実は作品中の舞台そのものが前作と違う為に曲の方向性も違う、という作品の設定上の理由です。
これまでの民族音楽的な雰囲気よりもバラエティさやメロディ部分が強調されています。
また通常の日本語の曲が増えているのも特徴です。
ただ、作品の質そのものは決して落ちてはいません。
これまでのファンの人のみならず、KOKIAさんなどの加入により興味を持った人にも是非聴いて欲しい一枚です。
腰ぬけた。。。 ★★★★☆
 CM曲目当てで購入しました。

 わたしは音楽を語るボキャブラリーなぞ持っていないのでぶっちゃけさせて貰いますが、
「VAルキリープロファイルみたいだな」と思いました。
ヒーリングと呼ばれるような音楽は聴いたことがなかったのですが、伊達ではないですね。心に染みるような気がします。

 そんな感じで私は気持ち良く聴いていたのですが、三曲目まで来たところで思わず「なんじゃこりゃ!?」と唸ってしまいました。突然曲調が変わったからです。

 なんとも伝えづらいのですが無理やり例えると、Mイケル・ジャクソンが「今夜はビート・イット」の次に全力で「それいけ!Aンパンマン」を熱唱し始めた、とでもいいましょうか(やっぱり違うかな・・・異論は認めます)。
 実に楽しい曲なのでぜひ聴いてもらえればと思います。

 CMやPVで一瞬「ピクッ」と反応した方はもちろん、ゲームだけではストレス解消されない方など、一度手にとって聴いてみてください。
2つの中から一つ選ぶのであれば ★★★★★
曲目が無い様なので、一応。

01.Legend of Ar tonelico 3
02.謳う丘〜Harmonics TILIA〜
03.EXEC_EP=NOVA/.
04.EXEC_FLIP_ARPHAGE/.
05.トキノスナ
06.EXEC_METEMPSYCHOSIS/.
07.EXEC_REBIRTHIA=PROTOCOL/.
08.EXEC_COSMOFLIPS/.
09.光の中に
10.Ec Tisia
11.Planet Gene

歌い手は

02〜05、10が志方あきこ
06がyoko
07〜09がKOKIA

となっています(01、11はノンボーカル)

咲夜琉命と珠洲ノ宮どちらも大変素晴らしいのですが、
咲夜琉命にはOP、CMやPVに使用された曲が数多く収録されているのでゲーム音楽の入り口としてはこちらの方が入りやすいように思います。

そしてこの中では異彩かつ強烈なインパクトを放つ「EXEC_EP=NOVA/.」が話題を攫っているようですが、
個人的にはゲーム中あるルートのEDを務め、公式PV第二段の最大の盛り上がり所を飾ったKOKIAさんの「光の中に」が一番素晴らしいと思います。
ぜひ一度聞いてもらいたい曲です。