インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ツーリスト・トロフィー

価格: ¥6,090
カテゴリ: PlayStation2
ブランド: ソニー・コンピュータエンタテインメント
Amazon.co.jpで確認
モータースポーツ:ソニー
酷い・・・ ★☆☆☆☆
期待して買っただけに残念。

リアルな挙動と言っていますが、
ありえない程効かないブレーキ、
ありえない程加速しない、
パイロットビューも変だし。

そしてコーナーでの挙動がね・・・もぅ・・・

コレでバイクを勘違いしちゃう人
多いんじゃないかな。

次回作にも期待できない内容、
素直に車ゲー作って方が良いと思う。

購入を考えている方へ ★★★★☆
まず最初に、このゲームはかなり人を選ぶと思います。

GTAの様な現実ではありえないバイクの挙動等をイメージして購入を考えている方は
やってみてすぐに飽きると思います。

このゲームはリアルを重視して作られているため、バイクの挙動、ライダーのフォーム、タイヤの磨り減り等物理的な表現までが本当にリアルです。また、今までのバイクゲームにはあまり見られなかった、ライダーの視線からの操縦モードがあり、メーターパネルのニードルも可動します。それにより(いい過ぎかもしれませんが)実際に自分がバイクを操っているような感覚が得られます。私はライダーですが、スピードが結構出ていてカーブで深いバンク角が強いられる時の感じがとてもリアルだと感じました。

文頭で述べたような方には合うかどうか本当にはわかりませんが、リアル重視であり、バイクについて学んでいきたい方や、バイクを操る楽しさを疑似体験をしてみたい方にはオススメします。
あと一歩の作品 ★★★★☆
グラフィックや操作性などは上々の出来だと思います。
ただ、バイクの入手方法を考え直すべきかと・・・
以前のGT4のみたいにCrで購入できる制度にしてほしかったですね。
また、車種にあと一歩の惜しい感じがある。
Kawasakiの名車「ZU」やSUZUKIの「GT380」更にはHONDAの「CBX400F」が無いというのは残念です。
「ツーリスト・トロフィー2」がリリースしてくれれば、それらを克服して欲しいものです。
なんやこれ ★★★☆☆
出たときから気になっていたこのゲーム。
二輪は興味あるけど、全然何も知らないので手軽に楽しめるといいなと思ってたんだけどムリ。

最初のライセンスモードや、マシンをもらうためのチャレンジモードで、ちょっとコース外れただけで失格になるのはイライラする。コースと外仕切ってるシマシマの超えただけで失格って…キツすぎ。まぁ、へたっぴなのがダメなんだろうけどゲームなんだから少しくらい多めに見て欲しい。
何に期待するかによるが、少なくとも「バイクやバイクゲームの知識・経験皆無。でも興味あるので楽しみたい」人には絶対お勧めしない。

ただ、画は冗談みたいに綺麗。クローゼットで服やメットを変える機能も面白い。バイクもレース用のステッカーとか腐るほど貼ったバカみたいに派手なカラーリングではなく、市販カラー重視なのも良し。やっぱりFOLZAは銀一色が一番お似合い。XR250モタードやCBR1000RRなんかも好きなので良かった。100台くらい出てるらしいし。

まぁでも、全然面白くないです。売ります。
二輪にする意味がない ★★☆☆☆
このゲームの製作者は、バイクはおろか自転車にも乗ったことがないのか?というくらいハンドリングが駄目。まず、二輪車がどうやって曲がるのかを勉強する必要がある。
このゲームの挙動では、教習所のスラロームのような走りは絶対に不可能。一般的な四輪車のゲームと同じ操作感覚だ。つまり、見かけ上二輪車でも、四輪車を運転してるのと同じ。
あと、TCSやABSのようなものがついているのも気になる。ラフな操作をすれば二輪者はライダーに牙を向く恐ろしい存在であるということがこのゲームでは分からない。
ハンドルの切れ角が速度に依存してしまい思い通りのライン取りができないので、匙を投げました。