インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

領土の常識 (角川oneテーマ21)

価格: ¥820
カテゴリ: 新書
ブランド: 角川学芸出版
Amazon.co.jpで確認
米軍の配備状況、およびアジア太平洋地域での米軍の動向
米軍の配備状況、およびアジア太平洋地域での米軍の動向

米国の軍隊が世界中に展開するようになったのは第2次世界大戦からである。総兵力の2割以上を常時、海外に展開し有事に備えるのは、超大国アメリカにとっても大変な負担だ。「米軍を世界中から引き揚げ国防費を大幅に削減した方が米国にとっていい」との意見は米国内で年々根強くなっている。〔『防衛白書』平成24年版をもとに改変〕。

ロシア軍の配置と兵力
ロシア軍の配置と兵力

ロシアは大陸国家だが、北極海の氷が解けるとたちまち海洋国家に変身してしまう。大陸国家は陸軍の経費が、海洋国家は海軍の経費がかかるから、大陸国家と海洋国家を兼ねると国防費が巨額になり過ぎて財政が破綻するといわれる。〔上掲『防衛白書』をもとに改変〕。

幕末の北方領土と探検図
幕末の北方領土と探検図

世界で最初に樺太を探検したのは間宮林蔵である。最初に発見した国がその土地を領有するという近代国際法に従って、日本は樺太まで領有権を有していたが、ロシアは既成事実を積み重ねて領有範囲を拡大した。〔『高等学校 最新日本史』国書刊行会、1994年をもとに改変〕。

第1次世界大戦後の日本の版図
第1次世界大戦後の日本の版図

南洋群島はもともとドイツが領有していたが、第1次世界大戦でドイツは敗戦国、日本は戦勝国となった結果、国際連盟は日本に統治を委任した。だが、ハワイと米領フィリピンの海路を遮る形の日本領は日米関係に緊張をもたらした。〔亀井高孝・三上次男・堀米庸三編『増補版 標準世界史地図』吉川弘文館、2012年をもとに改変〕。

インパール進攻作戦要図(1944年3~4月)
インパール進攻作戦要図(1944年3~4月)

第2次世界大戦における日本陸軍のインパール攻略作戦は中途で挫折した結果、多大な犠牲者が出た。日本に協力したインド国民軍にも多数の犠牲が出たが、後にこの戦いは対英独立戦争として賞讃されることとなった。〔服部卓四郎『大東亜戦争全史』原書房、1965年をもとに改変〕。