第三者委員会は企業を変えられるか 九州電力「やらせメール」問題の深層
価格: ¥0
◎「巻頭特別対談」を新たに収録!
<巻頭特別対談>
郷原信郎×大久保和孝(新日本有限責任監査法人CSR推進部長・公認会計士)
環境変化への不適応が組織の不祥事を招く―九州電力問題から何を学ぶか―
*全柔連問題、プロ野球統一球問題、学校の体罰問題など、最新の組織の不祥事を斬る!
「九電は社会の信頼を完全に失った!」
震災・原発事故から1年、社会環境の激変の中、企業に降りかかる新たなリスク。
不祥事企業が生まれ変わるための「変革のエンジン」・第三者委員会についての大論考。
やらせメール、証拠廃棄、第三者委員会の調査報告書受け入れ拒否・・・間違いだらけの九電の不祥事対応は、震災後の環境変化に適応できない企業の在り方を浮かび上がらせた。
九電問題の第三者委員会委員長を務め、“九電社長・会長の暴走”を社会に訴え続けたコンプライアンスの第一人者、注目の書き下ろし。
◎「奇跡の本」
通常は、守秘義務の壁に守られ、秘密のベールに包まれる不祥事ガバナンスの現場、第三者委員会の内幕。
九電「やらせメール」問題では、九電側が、第三者委員会中間報告書に反論する「当社見解」をHPで公表。最終報告書公表後も、委員への質問状を公表(委員長の著者から送付された詳細な回答書も会社側が公表)したことなどで全面的な「公開論争」に発展。それによって、守秘義務の壁が取り払われ、第三者委員会の議論の経過、会社側との確執の状況等が公開され、本書でそれを解説することを可能にした。
著書に言わせると、本書は、まさに「奇跡の本」。
オリンパス問題、大王製紙問題、そして全柔連問題などの最近の不祥事からも明らかなように、第三者委員会は、今や重大な組織の不祥事への対応には不可欠。それをどのように立ち上げ、正しく運営し、活用していくのかが、不祥事からの信頼回復のための鍵を握る。
激変する環境の中で、ますます高まる不祥事リスク、重大な危機に直面しかねない企業の経営者、担当部門の責任者をはじめ、あらゆる企業人が、不祥事ガバナンスを考える上で必読の書。
【目次】
<巻頭特別対談>
郷原信郎×大久保和孝
環境変化への不適応が組織の不祥事を招く―九州電力問題から何を学ぶか―
第一章 東日本大震災による環境の激変とコンプライアンス
第二章 九州電力問題から第三者委員会の問題を考える
第三章 過去の第三者委員会の事例との比較
不二家/キリンHD/新日本監査法人/東京医科大学/NHK
第四章 第三者委員会は「変革のエンジン」となれるか