バカと笑われるリーダーが最後に勝つ トリックスター・リーダーシップ (SB新書)
価格: ¥0
最後に笑う、したたかなリーダーの特徴とは
成功する日本人リーダーはみな、「トリックスター性」を持っている。織田信長、坂本龍馬、本田宗一郎、高橋みなみ(AKB48)など、すぐれた「トリックスター性」を備えたリーダーの人物像や行動特性を分析し、成功の秘訣を学ぼう。
「トリックスター・リーダーシップ」は、今を生きるリーダーたちに勇気を与え、励ますものだと考える。
バブル崩壊から、「失われた20年」ともいわれ、たくさんのリーダーたちが厳しい状況下で今も働いている。
日本は沈没船などと諸外国からいわれ、経済は停滞し、多くのリーダーたちが劣等感をもち、自らをさいなんでいる。
そのことを意識化していない人もいるが、なんとなく感じている曖昧な劣等意識(これは日本人の国民性でもある)はもっているはずだ。
この劣等感を「バカだと笑われても」と笑い飛し、そして、ここから「トリックスター・リーダーシップ」でピンチからの逆転をめざしてほしい。
■目次
第1章:真のリーダーは笑われてもたくましく前進する
第2章:日本人は、笑われてバカにされて強くなった
第3章:ピンチにこそ笑われるリーダーが真価を発揮する
第4章:笑われながら時代を切り拓いたリーダーたち
第5章:笑われても前に進むリーダーになる5つの思考
■著者紹介
松山 淳(まつやま・じゅん)
1968年 東京都生まれ。
リーダーシップ・スタイリスト/コンサルタント/MBTI認定ユーザー。
約9年間広告代理店に勤務後、アースシップ・コンサルティング設立。
世界の企業が活用するMBTI(R)メソッドで自己分析を行い、リーダーたちがその人らしいリーダーシップを発揮できるようにサポートする。
「リーダーの自己成長を支援し 人と組織を元気にすることで 世界の家族にたくさんの笑顔をひろげる」を使命に、リーダー層(経営者、起業家、管理職)を対象とした個別相談、コーチング、研修、講演、執筆活動など幅広く活躍中。
著書:『名もなき人の生きるかたち』(文芸社)『「上司」という仕事のつとめ方』(実務教育出版) 『真のリーダーに導く7通の手紙』(青春出版社)。