インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

つなみ THE BIG WAVE

価格: ¥1,575
カテゴリ: 単行本
ブランド: 径書房
Amazon.co.jpで確認
人々を勇気づける名作 ★★★★★
この作品は、戦後まもなく、(戦争のために) 焼け野原になった日本やドイツで、
飢えと闘いながら立ち上がろうとしている多くの子供たちを勇気づけるために書
かれた名作で、作者が1927年頃に、戦災の中国から疎開して、その数カ月間を過
ごした長崎に近い雲仙の農村漁村を舞台して、ストーリーが展開する。

実は、この作品に基づいて、日米合作の映画が1960年頃に制作され、早川雪舟、
伊丹十三、ミッキー・カーチス、ジュディー・オング(子役)等の名優がキャスト
として出演する豪華版となった。この映画の「津波」シーンの特写撮影のため、
映画「ゴジラ」の制作で活躍した名カメラマン円谷英二さんも特別参加している。
ロケは、雲仙の木津(漁村)と伊豆大島の三原山火口で行なれたといわれている。
(夫を亡くした直後だった)作家パール・バックもこのロケに参加して、澤田
美喜さん(日米混血孤児を預かるエリザベス・サンダーホームの創始者)などの
親友から悲しみに耐える力を得たという。

この映画は米国では上映されたが、不幸にして、日本国内では、なぜか公開され
なかった。こうして、長らく「幻の映画」として埋もれていた映画のフィルムが、
2、3年前に東京のある映画博物館に保管されていたことが判明して、早速ロケ地
である雲仙で、40余年ぶりに初めて公開された、と聞いている。いつの日にか、
東京や関西方面でもこの名画が公開されることを期待しながら、この原作を味わ
ってもらいたい。

幻の映画「The Big Wave」のポスター(1962年): 

http://www.moviegoods.com/movie_product.asp?master_movie_id=1247
http://www.movieposter.com/poster/MPW-4317/Big_Wave.html
さらっと読めて、ずしんと来る ★★★★★
簡明でいて、示唆に富む。あるいは、さらっと読めて、ずしんと来る、と言った方がいいだろうか。この本はとにかく素晴らしい。
舞台は日本の農村。主人公のキノは山の斜面にある百姓の子で、友だちのジヤは浜辺に住む漁師の子である。彼らは海で泳ぎ、不思議なことに洞穴の中だけでキラキラ光る死んだ魚を見つけたりして遊ぶ元気な男の子であった。
その二人の運命を大きく変えるのは突然、浜辺の漁村を襲った大津波であった。ジヤは両親と兄という家族をすべて失い、キノの家で暮らすことになる。深い悲しみを背負ったジヤがキノたち家族の愛情に包まれながら、自らの家族を奪った海という大きな自然と立ち向い、漁師として生きていく姿を描くこの作品は、いまを生きる私たちに大きな勇気を与えてくれるのである。
それにしても原著が1947年の出版とは驚いた。しかも著者はパール・バックである。パール・バックと言えば、『大地』と条件反射的に思い浮かぶ。この本のような詩情豊かな小品があるとは知らなかった。また1988年にトレヴィルから出版されたものを今の時期に復刊した径書房は評価されていいだろう。
地震、噴火、台風、集中豪雨といった天変地異、そして脱線や通り魔などの事故や事件にいつ直面するか分からない現代だからこそ、多くの人に読んでほしい作品である。