著者が示す再生プログラムは、社内コミュニケーション、自社、競合、市場(顧客)の分析による会社の進む方向の決定、マネジメント・チームの再編成、商品戦略とマーケティングの立て直し、組織の本格再編、仕事のプロセス管理と内部効率化、戦略確定の7つのステップである。ただ、これはあくまで骨格で、各ステップはじつにさまざまな視点から肉付けが行われている。
その1つが、マニュアルの名に違わぬ実用的なアドバイスである。たとえば、社内コミュニケーションでは、最初の朝礼での宣言から、セットアップした個別面談でどう質問を切り出すかまでをアドバイスし、業績不振の原因や改革の同志を見極めるポイントを掘り下げている。
もう1つは、企業再生はトップを補佐する優秀なコントローラーが欠かせない、企業は組織であり再編は独善的に、といった著者の経験則である。抵抗勢力とのせめぎ合いなど、生々しいエピソードも多く興味深い。また、「経営者の使命の自覚」を唱えてリストラの決断をフォローしたり、市場分析やマーケティングの分析ツールを「社員300人以下」の経営者の実情に合わせて提示したりするのも注目できる。
あらゆるプロセスで企業再生の勘所を示す著者。その核心に据える「売れる仕組みと儲かる仕組み」の構築は、再生が必須の企業トップ以外にも参考になるはずだ。(棚上 勉)