インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

日本の感性 和魂ルネッサンス (日本人・心の源流)

価格: ¥1,575
カテゴリ: 単行本
ブランド: あすとろ出版
Amazon.co.jpで確認
現代に通じる日本の伝統思想 ★★★★★
タイトルを見て日本文化・日本人の特殊性や優越性を強調する書物かと思ったが,全然違っていた。

本書の内容は,前半が生き方論・人生論,後半は教育論・学習論と言ってよいだろう。
文章は分かりやすく読みやすいが,原典の引用とその後に丁寧な要約と解説があるため,この手の本にありがちな自分勝手な感想の羅列とは違って,ずっしりとした手応えを感じる。
聖徳太子から森有正に至る日本の思想家,宗教家,文人・芸術家のテキストを引用しながら,日本の伝統的な考え方を解き明かしていくスタイルで書かれているが,現代人一人ひとりの生活と密接に関わる思想に焦点を当てているので,古びた印象を受けない。

取り上げられているテキストは一見雑多だが,章を追って読めば,著者自身の主張に沿って選び出されていることが分かる。
著者が「和」という言葉に込めた意味は,単に「日本伝統の」ということだけではない。
本書の全体的なテーマは,それに加えて「和をもって尊しとなす」と「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず」という二つの言葉で示されるものである。
現代社会,国際社会の中で,バランス感覚を保って他と協調しつつ,主体性・自立性を確立していかなければならないという主張が一貫しているのである。

本書の内容は,偏狭な国粋主義や,虚勢でしかないような「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の類ではない。
現代の世界と社会に通じる日本の伝統的な生き方・考え方,日々の生活の機軸となる思想を再発見・再確認できる良書であると言えるだろう。
自信になる一冊 ★★★★★
著者は、教育界の重鎮である。正直、難しい本かもしれないなと、構えて読み進めた。ところが、私のようなビジネスマンでも、おもしろく、内容が頭に入ってきた。

和魂は、これまで、あまり考えたことのなかったという点では「新鮮」であり、著者はそれを、実にわかりやすく解説してくれている。まさに「大人の読む教科書」の一面もあった。

仕事をしていると、ときどき、自分の価値観の「軸」のようなものがブレて感じたり、何か腰がすわっていない感覚がしてくる。これは、ビジネスマンだけではなく、OLも、主婦も学生も、あるいはリタイアした高齢者のみなさんだって、自分のアイデンティティがゆらいでしまう感覚に襲われるのではないか。

そんなとき、自分の心のありようが、どこに根ざしているのかが、もしわかったとしたら、どんなに落ち着くことだろう。本書は、そんな課題に、真正面から取り組んだ力作である。

悩める現代人のすべてに、心の原点を教えてくれる、自信を取り戻せる一冊になると感じた。