パッケージが超cool!
★★★★★
兄貴がやっているのを横で見てました。音楽はハネケンさんでしょうか?1ほどではありませんが音楽 いいですよ〜。
ところで、隠れ敵キャラ(ボス?)がいたみたいで、攻略本ではシルエットで見れませんでした。
後に友人の持っていた本で見たのですが…。
どうやると出現したんだろう、デーモンロード…。
これも面白い
★★★★★
ファミコン版での前作「リルガミンの遺産」よりは謎解きも易しく(軽いバーター位)階層も6階層なので割りと早くクリアーできました(ポイント毎のボスキャラは強いですが)。その後のアイテム収集、レベルアップ、クラスチェンジ等はやはり楽しいです。最下層での敵の経験値も割りと高くいわゆる「グレーターデーモン稼ぎ」をしなくてもクリアーに必要なレベルには到達しやすいと思います。ターボファイルで1、2、3と転生させて全ての勲章を戴いたキャラを誕生させるのも面白いと思います。今回は聖なる鎧と同等の鎧があるのでロードの地位が下がった気がしてちょっと寂しいです。忍者は強くなりましたが。
三作目
★★★★★
言わずとしれた
真のRPG
もはや言うこともないが
相変わらず
仲間が灰と化した時は
思わずカセットを壁に投げつけるほどの
悔しさ
悲しさ
怒り
儚さ
カセットを投げつけて親に怒られた
あの夏の日
思い出沢山の作品
あと
悔しくてもカセットを壁に投げつけては
いけません
データが破壊されて
二度と仲間にお目にかかれなくなります。
体験談を語りたくなる作品。
想像の世界
★★★★☆
Wizardryシリーズを初めて経験したのはFC版の1でしたが、
やり込んだのはこの3でした。
1でもそうでしたが、文字による戦闘描写、回復量やダメー
ジ量が一定ではない魔法、死んでしまうと必ずしも生き返る
とは限らない世界が非常に新鮮でした。
与えられた環境の下、いつのまにかダンジョンの住人と化し、
自分自身の想像によりストーリーが生み出されるということ
を教えられました。
ドラクエ4を買わなかった「優越感」
★★★★☆
ドラクエ4が発売され、ドラクエの話題一色の友人たちを横目に一ヵ月後のこのゲームの発売をひたすら待ちわびた。発売日当日、学校から猛烈ダッシュで帰ってきた自分は、新聞配達1ヶ月分のバイト代を握り締めて近所の玩具店へ直行。しかし、ダッシュの甲斐も虚しくこのゲームを並んで買うような者は皆無だった。それでも、グレーのバックにグリーンに輝くドラゴンの紋様のパッケージを手に取ったとき、中学生だった私は何とも言えぬ優越感に思わずニンマリしたものである。「このゲームの面白さが判るのはオレだけなんだ」と。懐かしい思い出である・・・
未経験の方に説明すると、このゲーム、一応ストーリーらしきものはあるのだが、大雑把に言ってそれは無視して結構である。もっと言えばクリアする必要すらない。キャラが強くなったついでにクリアしておけば良い。何と言ってもこのゲームの魅力は「宝探し」これに尽きる。ただひたすら敵を蹴散らし、作動すると凶悪な結果を招く(最悪全滅)宝箱の罠を外し、未確定のアイテムを手に入れ(最大3個まで、3個目のアイテムがいいアイテムという傾向がある)そして識別し、その結果に一喜一憂する。そして、強烈な威力を発揮するレアアイテムを手に入れた時の喜びは格別である。ただそれだけの作業の何と楽しいことか!
日曜朝の「題名のない音楽会」や、メガネのCMでお馴染みのピアニスト、羽田健太郎氏作曲のBGMが、このゲームの世界観創出に多大な貢献をしているのも見逃せない(プレイステーションで発売された復刻版、リルガミンサーガのBGMが他者のものに替わっていたのには正直非常にがっかりした)。
どのシリーズにも言えることだが、未経験者がウィザードリィの楽しさを感じるためには、しばらく腰を据えてプレイする必要がある。そしてその楽しさに気づいた時、画面の古くささはともかく、全く色褪せない洗練されたシステムに感動すら覚えるだろう。そしてこのシステムは、ウィザードリィエクスなど、最新のウィザードリィにも脈々と受け継がれている。
ただひとつだけ、ファイナルファンタジーのようにストーリーを楽しむ劇場型ゲームに馴れてしまった人には全く不向きなゲームであることを申し上げておく。何故ならこのゲームのプレイヤーキャラは「名前と数字」でしか表現されないからだ。不足の部分を補うのは我々の自由な「想像力」である。
アップルコンピュータで最初の作品が出たとき、キャンプを張る(コマンドを出すこと)ために、ロード時間が1分ぐらいかかったという。そんなストレスのない我々以降の世代は本当に幸福である!