インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ストックホルムのキッチン

価格: ¥1,890
カテゴリ: 単行本
ブランド: ジュウドゥポゥム
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:ジュウ・ドゥ・ポゥム/著 出版社名:ジュウ・ドゥ・ポゥム 発売所名:主婦の友社(発売) 発行年月:2005年11月 関連キーワード:ストツクホルム ノ キツチン すとつくほるむ の きつちん、 ジユウドウポウム シユフノトモシヤ 3062 じゆうどうぽうむ しゆふのともしや 3062、 ジユウドウポウム シユフノトモシヤ 3062 じゆうどうぽうむ しゆふのともしや 3062 シンプルで素朴なぬくもりが感じられる北欧の暮らし。やわらかい光の中、やさしい時間が流れる。ストックホルムのキッチンはこころがほっとする場所。 マーリンヌ・パルムユヴァリナ&ヨハン・フォーシュリンドカタリナ・ブリディティスエヴァ・リリエフォシュ&パウル・キュールホルンマリタ・フォシュベルク&エリーク・スーカンカリン・ヨンソン&マティアス・テグネールカリン・セーデルグレンインエラ・P&ペーター・アレニウスマヤ・リンダールアニカ・ユエット&ウフル・ニ
とてもいい写真もあると思いますが . . . ★★★★☆
写真が小物、オブジェ中心で、それはそれで楽しめるのですが、
オブジェをどうディスプレイしているのか、コーナーごとの写真や
部屋全体のレイアウトをインテリアの視点からもっと観たいなあというのが感想です。

このシリーズ全般にいえることだと思うのですが、
文章が少ないので、そういうところも、もう少し充実させてほしいと思います。
ジュウドゥポゥムの本の中で一番好きです ★★★★☆
あくまでもアーティストの家のキッチンなので、ごく一般的な家庭に比べたら色使いや空間演出に凝っていたり、キッチュすぎる例もあると思いますが、日用品に溢れ、子供の声や足音が聞こえるような日常の臨場感に溢れたキッチンばかりで、何度眺めても楽しめます。
・・・ ★★★☆☆
う〜ん、みんな分かってないな、北欧の暮らしが。

一緒に暮らしてみれば分かるけど、北欧の人々は、
服装も普段の生活も日本よりかなり質素です。
食生活は黒パンと乳製品が基本で食材の種類は乏しい。
冬の野菜なんか白菜ぐらいしかマトモに無いんだよ。
煮たり焼いたりは夜だけの家庭も多いと思う。

だからキッチンもあまり散らからないし、
汚すことも少ないだろうから、
整理整頓してキレイに見せやすいっていう話でしょ?

インテリアや通信の産業が優れているのは、
農業や工業ではなかなか食っていけないから、
北欧ならではの発展の仕方を求めて、
必死に生き残り策を模索した結果だと思う。

そういう自然の厳しさとか農産物の乏しさ、
簡素な食生活などに気を配ることなく、
北欧のオシャレなキッチンを賛美するのって、
なんだか、うすっぺらい感じがするね。
カワイイ! ★★★★★
昔ストックホルムに住んでいた時を思い出し、懐かしいなーと思い出に浸ってしまいました。笑
私の友達の部屋も、この本に載っているような部屋ばかりで、どの人もインテリアにこだわるということを飾らずにしていました。
最近、日本でもIKEAやマリメッコなどが人気を博しており「北欧ブーム」ですよね。
どこか日本と似た文化を持った国なので、日本人には受け入れやすいのかなと思います。
我が家は、休日に夫婦で部屋の改造をずっとしているので、今どんなキッチンにしようか?とこの本を読みながら考案中です。
見ているだけでも夢が膨らむ本です☆
子供の感性 ★★★★★
この本の表紙を何気なく上にして、テーブルに置いたときのこと。三歳の長女が、「あーちゃん、このおうちに行きたい。」と言ったのです。子供ながら、心惹かれるキッチンなのでしょうね。
登場するキッチンの持ち主は、みなクリエーターと呼べる、感性が一般庶民より突出した方ばかりですが、自宅の中をとっても心地よく演出してるんです。
冬になると、午後三時くらいには日が暮れてしまうから、キッチンは白を基調とするところが多いこと。
台所というのは、お風呂と同じくらい生活臭が臭うので、その人となりが見えるものですが、台所道具や、子供たちのおもちゃ、食器など、日々の暮らしの道具が、使い込まれても、汚い印象を受けないのです。清潔感すら漂います。
カメラが来るからその前に一生懸命掃除したとか(それはアリか)、お手伝いさんが週に何回か来るからとか、嘘くささもなく。
毎日、自分の生活をきちんとしているということ。
三度の食事のたびに立つ台所。北欧の人たちは、自分のうち暮らしを大事にしてるんですね。