インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

アウシュヴィッツ以後の神 (叢書・ウニベルシタス)

価格: ¥2,625
カテゴリ: 単行本
ブランド: 法政大学出版局
Amazon.co.jpで確認
丁寧で簡潔な作り ★★★★☆
 神の存在証明は不可能だというカント(というより近代の哲学)の主張を、20世紀の哲学者ヨーナスも共有する。そこで、この本は神の存在を証明するのではなく、アウシュヴィッツに沈黙していた神とはどのような神でありうるか、を論じている。だから、カントが『実践理性批判』でしたように、せいぜい神の「要請」にとどまる。
 それなら、なぜ、そんなテーマをとりあげるのか。神がアウシュヴィッツに介入しなかった以上、ユダヤ人ヨーナスにとって、ユダヤ教の正統的な教えをそのまま受け入れることはできないからだし、彼個人の身の上をいえば、アウシュヴィッツとは彼の母が殺された場所である。第一章の「アウシュヴィッツ以後の神概念」はもともと講演だそうで、恐れおののきながらこのテーマを語るヨーナス個人の思いが強く伝わってくる。
 なお、ホロコーストのあとでユダヤの神学者たちのあいだにどのような反応が生じたか――たとえば、ルーベンステインの「神の死の神学」(神が死んだのに神学というところが面白くも、にわかには理解しがたいが)――については、訳者による解題のなかで、ほんの少しだが、まとめられている。
 ヨーナスは、グノーシス研究、ハイデガーの弟子、脳死や人体実験について保守的(?)な提言をした人、自然のなかに目的を見出す生命哲学、環境危機を防ぐ現代世代の責任を説く責任原理、それにアウシュヴィッツ以後の神の話といろいろな仕事をしている人だが、どこがどうつながっているのか、これまで散発的に出版されてきた訳書では触れられてこなかった。本書は、訳者による「ハンス・ヨーナスの生涯」のなかに、彼の人生に即して思想の展開・変転が説明されている。
 これを読むと、『グノーシスの宗教』あとがきで秋山さと子が「実存哲学の中に、グノーシス的なものを認め、近代自我が生み出した問題の解決を図ろうとする意図においては、ヨナスの指摘は間違っていない」と書いているのとまったく逆に、ヨナスはグノーシスと近代哲学との親近性を指摘して、それらの共有する人間疎外を、人間を自然のなかに根づかせる生命哲学で解決しようとしたことになる。ひとりの哲学者の思想をどう読むか、たいへん難しいが、理解するには、ある程度、その哲学者の全貌の把握が必要なことを示す一例かもしれない。
 そんなに厚くはない、たった三篇の論文だけの簡潔な内容だが、註も含めて丁寧に作られた本だと思った。
聞きたい議論ではなかった。 ★★★☆☆
『アウシュヴィッツ以後の神』タイトルからすると、アウシュヴィッツ後に神は存在するのか、しないのか?といったような神学的議論を期待するわかだけれども、1章のタイトルは「アウシュヴィッツ以後の神概念─ユダヤの声」となっていて、神そのものと言うよりも神概念を扱っている。
解説に、「このような話しを期待したわけではなかった。」何て書かれているけれども正にその通りで、ユダヤ的な全能な神概念は失われて、全能ではない神という概念が許される、我々が神を助けるべきだとか、云々。
ユダヤ教の神学的立場からも、めちゃくちゃだし(ヨナスは宗教的立場はあまり明確にしない人らしいが・・・)、全くといって良いほど、読みたい内容とは違った。

2章「過去と真理─遅ればせながらの神の証明の補遺」は興味深く読めたかな。
まず最初に、ヨナスは神の存在証明は絶対に、失敗に終わると言う。不可知論者の僕からすると全くその通りと言いたい。
人間が過去を思い出すとき、何を頼るだろうか、自分の記憶だったり、何かの文献だったりする。けど、それがいつだって正しいとは限らない。
間違った記憶も沢山ある、昨日、今日の話しでも、勘違いを良くする生物だ。
今、思い出し内容が正しいか、正しくないかは誰にも分からない。(例えば何人も同じ思い出を共有していて、同じ結論だったとしても、そこに完全な齟齬がなかったとしても、勘違いがあるかないかは、判断できない)
そこで、ヨナスは言う、過去を思い出すとき、それが正しいか正しくないか、判断するにはある超越論的な存在が必要になる。
だが、超越的な存在の証明は不可能だと、言ったばかりのヨナス。では、我々は過去何てめちゃくちゃにできるのか?
そこで、真理の合致説を持ち出して、その過去の全破壊を食い止める。
それでも、神はいつだって要請されているって話し。

3章「物質、精神、創造─宇宙論的所見と宇宙生成論的推測」
何だかトンデモな議論が予感されるが、まぁ実際そんな感もあるのだけど、これはタイトルとは無縁の神学論だった。
でも、やっぱり、ユダヤ教の正統的な話しとは違う。創造者は存在したが、創造とともに、散り散りになり、精神へとなり、ヘーゲル的絶対精神とは別の未完成の精神になりましたよ。
とかそういった類の話し。あんまり興味でなかった

最後に、ヨナスの小伝と解説がついています。大変助かる内容で、ここはグッジョブだと思う。
全体的には、ヨナスの責任哲学やら生命の哲学を期待すると、その所見は幾つか見れるけど、基本的には外れっぽいです。
素直に主著にあたりましょう。