インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

産婦人科―クリニカルトレーニング

価格: ¥3,240
カテゴリ: 単行本
ブランド: 医学教育出版社
Amazon.co.jpで確認
女性なら必読! ★★★★★
亀吉さんのレビューを読み、即注文しました。
「家庭の医学」などでは判らない専門的なことが
書かれており、勿論一般人には理解できないこともありますが、
女性が自分の身体を知るためにとても参考になります。

とにかく「コラム」を読むだけでも、この本を購入する価値が
あると思います。一つ一つの話が心に染みます。
以前から医師の資質が問われていますが、筆者のような方こそ
医師になるべき人間だと思います。
(まだまだ「お年を召して・・・」はいらっしゃいません。)

ソフトビニールの外装で、コンパクトなので携帯にも便利です。
購入して良かったです。
ローテーターにいいと思う ★★★★☆
産婦人科を一ヶ月ローテするのに際しわずか一月だがしっかり勉強したいと思い
研修医向けのマニュアルなどをいろいろ探してみましたがなかなかいいのがみつかりませんでした。
そんな時この本をみつけました。
薄く小さく白衣のポケットに入り、病棟・外来ですぐにみることができ非常に重宝しました。
産婦人科医になるわけではないので詳しい内容はいらないと思い
しかし各疾患のおおまかな治療方針を知りたいと思っていたので
その点非常にコンパクトにまとめてあり、日々に研修で役に立ちました。
これに書き込んでいったりするとさらにいいのかなとも思います。
また著者の人柄のでているコラムも読んでいて面白かったでした。
他にいいのもないし、産婦人科研修ではこれがおすすめかなと思います。
臨床の現場ではあまり役に立たないかも ★★☆☆☆
易しい言葉で書いてあって、表紙に書いてあるとおり「読める一冊」ではあるかもしれないですが、臨床の現場ではあまり役にたたないかもしれません。
私は実際に産婦人科診療に携わっているものですが、そのように感じました。
まず、参考文献が古いのか、今は行われていない治療や検査のことが書いていること。お年を召されている先生ならしょうがないのかなと思いましたが、かと思えば、おそらくUp to dateという電子教科書から抜いてきたと思われる薬の使い方がのっていたりします。最新の情報が載っている教科書ではあるんですが、残念ながら薬の使い方が欧米の使い方なので、過量であったり、日本では発売されていない薬だったりします。私がざっと見ただけでも何箇所もありました。
医学的に間違った記載もいくつかありました。
早期に改定版をお出しすることをお勧めします。
寝転んで読める専門書 ★★★★★
私は医療の専門家ではないが、仕事上、産婦人科の臨床で用いられている用語や概念を広く学ぶ必要に迫られ、購入した。日常生活で耳にするけれど、意味もわからず使っていた言葉、例えば「破水」だとか、羊水だとかの基本中の基本の説明から、滅多に聞くことのない病名とその説明まで、丁寧かつ詳細な解説がなされている。短期間に手っ取り早く産婦人科のあれこれを学ぶという当初の目的に最適な本であった。タイトルから推すに、産婦人科の専門医、あるいは研修医向けに書かれたものであろうと思われるが、説明も易しく、専門家でない私にもわかりやすかった。サイズは新書サイズ、表紙もソフトなので、仕事の現場でも使いやすかった。
また、本のところどころに掲載されている「コラム」はとても面白く、内容も濃いものだった。とてもおこがましい意見であるが、これだけの文章をお書きになる方だからこそ、こんなにわかりやすい専門書をお書きになれるのだと思った。