インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

パズルシリーズ VOL.5 スリザーリンク

価格: ¥2,940
カテゴリ: Nintendo DS
ブランド: ハドソン
Amazon.co.jpで確認
ただひたすら ★★★★☆
延々と、スリザーリンクの問題を解いていくだけなのですが、はまったら中々止められません。

タッチペンでの操作も中々快適でした。


問題は縮図が見ずらい点ですか。
全体の繋がりがすぐに把握出来ないのは、問題が難解になるにつれネックになってしまいました。



私は元々このパズルが好きなので、DSで思う存分堪能できて満足です。
肌に合った人は要注意 ★★★☆☆
パズル専門誌「ニコリ」発のパズル、
「スリザーリンク」が、ただひたすらに詰め込まれた作品です。
それ以外の見所はありません。本当に。

「スリザーリンク」がどのようなパズルであるか興味のある方は
ニコリかハドソンのHPにルール説明や体験版があるので、
一度目を通してみることをお薦めします。

以下はルールを知っている方向け。段位三段の時点での感想です。

・操作性
タッチペンの操作性はあまり…。
線を引きたいのに画面の反応が悪かったり、違う所に線を引いたり。
試しにカーソル(ボタン)操作を使用してみたら評価が一変。
ペケマークを付けない私にとってはとてもやりやすい操作に。
段位獲得のためにはカーソル操作が必要になるでしょう。

・出題問題
ペンシルパズル本「スリザーリンク」がそのまま三冊出せます。
憎らしいほど良く出来ている問題ばかり。
非常に残念なのは、問題制作者が誰かわからないこと。
問題制作者にも個性があり、その個性が見えないのは寂しい限り。

・コストパフォーマンス
ニコリから出版されているペンパ本三冊分。
データが二つあるので、自分以外にプレイヤーがいるという人は六冊分。
また、ゲームなので鉛筆消しゴム不要。データを消せば始めからやり直せます。
家族の三人が遊び、かつ音楽付きなので個人的には安いと感じました。

・画面表示
蓋側に表示される問題の縮小図が、悪い方に致命的。
自分がどこに線を引いたのか、まるで見えません。赤線が細すぎます。
「むずかしい」問題になると、どこで線が繋がるのか、
どこで輪が分断されてしまうのか、それすらヒントになります。
紙媒体ではないので輪の内側を色分けすることも出来ないので、
縮小図が重要になると思うのに…。
個人的な解決法が、背景色を青にし、縮小図を斜めから見るくらい。

肌に合った人は要注意。人によっては中毒に陥ります。
あまりこのパズルは得意ではないのですが ★★★☆☆
このパズルはあまり得意ではないのだが
操作性が少し繁雑。
まあ、元来鉛筆でやるものを無理やりデジタルゲーム機でしているので致し方ないけど。

ヒントが不親切でいまいちよくわからないところも不満。
もっと気軽にパズルを楽しませてくれるような仕様にしないと
マニア以外には広がらないと感じるのだが
すぐ飽きる・・・すぐにまたやりたくなる。 ★★★★☆
全体的には単調な作業の繰り返しで、
例えば、出来上がった輪が何かの絵柄になるというような趣向もないので、
行き詰まるとすぐに電源OFF・・・というようなことにかもしれません。

しかし、なんだか気になって電源ON。
行き詰まった所を再チャレンジしたり、他の所だけちょっとやってみよう・・・
そんな気にさせる、妙にハマってしまうゲームです。

ハマってしまう人は、セーブ時や画面切り替えのレスポンスの遅さとかが気になると思います。
タイミング的なものなので人によると思いますが、ちょっと気になりました。
ハドソンの公式ゲーム紹介を観て ★★★☆☆
数独は個人的に、肌に合わなかった。暇つぶし用パズルゲームを探してて、
ハドソンのサイトでスリザーリンクを見つけた。
感覚的に、イラストロジックと同じ要領で、
・置けるとこが確定している部分が理解出来る
・置けないところを×で埋めていく
って作業がイラストロジックと似てるけど、
ゲーム性が微妙に違うから、まあ、やったことないし面白そう。
定理とかいう、ヒントがあるし、2800円なら取り合えず暇つぶしには、
ちょうどいいと思った。