インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

テイルズオブ エターニア

価格: ¥7,140
カテゴリ: PlayStation
ブランド: ナムコ
Amazon.co.jpで確認
   スーパーファミコンで人気を博した名作RPG『テイルズ オブ ファンタジア』(プレイステーションでリメイク版も発売)。本作はそのシリーズ第3作目となるソフトだ。舞台やキャラクター、シナリオがすべて一新され、また新たな世界が描かれている。

   ゲームシステムに関しては、前シリーズで構築した要素を引き継ぎ、さらにバランスのよい仕上りに。そのため前作のファンはもちろん、初心者も楽しめる作りになっている。特に、バトルシステムはアクションゲームのようにコマンド入力して戦うリアルタイムバトル。主人公を自由に操作することはもちろん、ボタンひとつでほかのキャラクターとの連携できたりと、効果的でよりアクティブな戦闘が楽しめるようになった。

   ちなみに、アクションが苦手な人でもオート戦闘があるので大丈夫だ。また、3枚組ということもあって、シナリオや恒例のミニゲーム(なかにはポケットステーションを使ったものも)、隠し要素など、大変ボリュームがあり、なかでもキャンプを張るとキャラがフルボイスでしゃべりだす寸劇には驚くべき量が収録されている。そのほとんどが物語にリンクしていて、キャラクターへの感情移入を助けてくれる。キャラクターデザインにいのまたむつみ、声の出演には、石田彰、皆口裕子を起用している点も見逃せない。(池村慎一)

好きだけどなぁ ★★★★★
私が初めてやったテイルズシリーズでした。
エターニアがあったからこそ、これからのシリーズもやろうと思えました。

やっぱり思い入れが強いので、私には神ゲーに思えるのですが、個人差はあると思いますね。

チャットとフォッグはパーティに入りますが、メインというよりサブな感じはします。
ですが、あれはあれで入っていると話が重くなりすぎず、必要なキャラクターだと思います。

謎解き要素が多くて、すごく面白い作品です。
戦闘も改良されてて私はやりやすかったです。

サブイベントも多く、やりこみ要素は多いほうだと思います。

私的にはあの不器用な感じがすごく好きな作品でした。
OPもいいです。
う〜ん… ★★★☆☆
デスティニー、ファンタジアに比べると、全体にキャラにイマイチ好感が持てず、しぶしぶやって、終わらせた印象。ヒロインのイケル、イケル、の繰り返すセリフには辟易。格闘技を教える道場か何かで、闘いを教わっていたり、無理っぽい設定。ダンジョンは、サブも含め、沢山あり、ヤリコミは、あったと思うが、飽きてしまい、EDを迎え、2週目も、やる気は起こらずさっさと売ってしまったゲーム。
これ以降、シリーズはしばらく買うことはなかった。
やり直したいとは思わない ★★★★☆
発売当時はオモシロくプレイしてました。
しかし、時間も経ったので色あせてます。
エターニアをプレイしたことない人が今さらヤル必要あるかは微妙。
ゲームとしてまだ発展途上な作品。 バトルシステムはデスティニー2で完成を見たと思う。
最初にやったテイルズ ★★★★★
8年前最初にやったのが このエターニアでした。それ以来テイルズにはまり他の作品もほとんどやりました。自分にとって一番思い入れがあるテイルズです。
順調に進化し安定感のあるシリーズ3作目 ★★★★★
前2作品から戦闘システム、グラフィックが大きく進化し ボリュームも増えてとても満足した1本です。
ゲストキャラとの一騎打ちや喋る大晶霊、カットインの入る秘奥義 術技も数が多く楽しめました。
ボス戦で使う術は特に気に入ってます。 戦闘システムはシンプルながら難易度はシリーズの中では少し高めです。 
シリーズの他の作品でも言える事なのですが 2、3人で難易度を上げてプレイすると
更に楽しめると思います。(1人でも十分に楽しめますが) 
ストーリーとキャラクターは人間関係や世界観など細かく設定されています。  
サブイベントはかなり多くエターニアは他のシリーズよりほのぼのとしているところが特徴でしょうか。  
主人公はシリーズで一番気に入ってます。 見ていて面白かったので、 
テイルズはどれも好きですがエターニアもその内の一つです。