インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

清水の新経済攻略経済理論と時事―大学受験政経・現社 (東進ブックス―名人の授業)

価格: ¥1,000
カテゴリ: 単行本
ブランド: ナガセ
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:清水雅博/著 出版社名:ナガセ シリーズ名:東進ブックス 名人の授業 発行年月:2004年12月 関連キーワード:シミズ ノ シン ケイザイ コウリヤク ケイザイ リロン ト ジジ ダイガク ジユケン セイケイ ゲンシヤ トウシン ブツクス メイジン ノ ジユギヨウ しみず の しん けいざい こうりやく けいざい りろん と じじ だいがく じゆけん せいけい げんしや とうしん ぶつくす めいじん の じゆぎよう、 (カ)ナ ガ セ (カ)ナガセ 5673 (か)な が せ (か)ながせ 5673、 (カ)ナ ガ セ (カ)ナガセ 5673 (か)な が せ (か)ながせ 5673
政経を勉強する前に… ★★★★☆
政経ハンドブックで有名な予備校講師、清水雅博の著書。 今年の8月に改訂版が出版されたので購入してみました。 はっきり言って内容はかなり薄いです。 約200ページで経済分野の基礎の基礎というべきものが説明されています。 可愛い(?)イラストと少し堅めの講義調、身近な例を用いた解説で、とても理解しやすいしサクサク読めます。 赤シートで用語を隠せて、1つの分野ごとにチェックテストが付いているのも素晴らしいと思います。 ただ、冒頭でも述べたように、内容は薄く、基礎の基礎しか載っていないので、ほぼ理解することができたら、別の参考書をやるのがベターです。 しかし内容自体は分かりやすく、初学者でもすぐに読み終えられるはずなので、政経を初めて学習する前、もしくは政経を学習しているが経済分野がイマイチ…という方にはお勧めの一冊です。
現代社会・政治経済のまとめ本とセットで使える ★★★★★
現社・政経の経済分野は、単なる暗記だけではセンターでの高得点は望めません。
経済は論理的です。ですので、「なぜこうなるのか?」を理論的に「理解」する必要があるのです。
この「理解」は「暗記」とは違います。社会=暗記という考え方はこの本で変わるかも知れません。
私も現社や政経の授業をする際、大いに参考にさせてもらっています。

重要語句や覚えるべきポイントは赤で書かれており、隠して確認できるように赤のシートが付いています。
ところどころに「清水の超整理」があり、ポイントを示しています。これが頭に入れやすい。
それとともに、「CHECK」という一問一答問題が少しずつあり、これも要点や語句のチェックに役立ちます。
イメージ図やマンガチックなイラストがところどころにあり、直感的に理解しやすい。

理屈で理解すれば、その分、暗記は少なくてすみます。結果、時間の節約にもなり、他教科の勉強時間に回すこともできます。
受験生には重要な点です。
『清水の新政治攻略』も出版されており、本書と同様に使えます。
良本です! ★★★★☆
 「わかりやすい!」というのが率直な感想です。
 わたしは「経済」に対して苦手意識を持っていたのですが、なんといっても説明がうまい。本当にわかりやすいものでした。『政経ハンドブック』に対応したものだったので理解を深めるには両方で学習していくといいかと思います。
 ただ、国民所得に対する経済理論の説明があまりなったように思います。また、経済の分野がわかる人にとっては内容が簡単かもしれません。なので星を一つ減らさせていただきました。
 経済が苦手だと言う人はこれから勉強を始めてみてもいいと思います。