例えば、私はあることをrubyを使って行おうと思い、あるクラスを作りました。ところが動かない。クラスの説明をずっと読んでいたのですが、なぜ動かないのかわかりませんでした(原因はクラス名を小文字から始めていた)。そこで、ruby-lang.orgを見たわけです。「クラスは大文字から」としっかり書いてありました。その記述が無いのかと他のページを探したところ、クラスの章には書いておらず他のところに書いてありました。他にもそういう箇所が多々あります。
昔ベーシックやC言語をちょっとやっていて最近のオブジェクト指向と言われる言語はやったことが無いので、流して全部読んでみようとするのには良いのかもしれません。
しかしRubyのオブジェクト指向の考え方を学ぶには大変良い本だと思う.また強力な正規表現を詳しく解説してあるのも良い.プログラミング経験者が,Rubyに初めて触ってみるときに読む本としては良いのではないか?