なぜ堀江貴文の本はすべてがベストセラーになるのか?
価格: ¥0
累計発行部数232万部、有料メルマガ読者1万7千人を超えるホリエモンが出版のカラクリをすべて公開!
まだ出版したことがない人
本を出したけど売れない人
文章を書いて稼いでいきたい人
は必読の内容となっています! 「まえがき」を全文公開していますので、ぜひご覧ください。
【まえがき】
この本はズバリ「本を書いて、売るための本」だ。
その分野で僕は、日本でも10本の指に入ると思う。なぜなら、初版3万部の本をほぼ毎月のペースで出し続けているからだ。さらに『ゼロ』は40万部、『多動力』は16万部、『本音で生きる』は20万部を超えている。毎年ミリオンセラーを出し続けているようなものだと言っても過言ではないだろう。(注:2017年6月現在)
本という定義を広げて “活字を売る媒体”とするならば、僕がやっている有料メルマガも当てはまる。その購読者数は現在1万7千人を超えており、それぞれが講読料として年間約1万円を払ってくれている。これを単純計算しただけでも売り上げは1億7千万円に上る。1年で1億7千万円も売っている作家など、日本にはほとんどいないはずだ。
そんな僕が、常々感じていたことがある。それは「本を書いて売るためのノウハウが書かれた本ってないよな」ということ。それならば作ってしまおう、累計発行部数242万部を超える僕のベストセラー作りの全ノウハウを教えてしまおう、と思ったのが、この本を作ったきっかけだ。
ただ、こう思う人もいるだろう。「自分には本を書くことなんて無理です」と。本を作る側と読む側の間に大きな壁の存在を感じている人は多いと思う。まるで、選ばれた特別な人たちだけに本を書くことが許されているとでもいうように。
しかし、それはただの幻想にすぎない。
情報の提供手段が限られていた一昔前ならいざ知らず、今は普通の人が誰でも本を作れる世の中になった。誰もが本を書ける時代が到来しているのだ。
もちろん、無名の人が処女作として書いた本が、世間から出版を待ち望まれて出版された有名作家の小説のようにドカンと売れるかというと、そんな簡単な話ではない。しかし本を出版するというハードルは、世間でイメージされているよりもずっと低い。
本書ではまず、その洗脳を解いて、「自分にも本が出せるんだ」という自信と具体的な方法を身につけてもらう。
また既に出版経験があって、「本を書いてはみたけど全然売れない」とぼやいている人の中には、売るという行為を軽視している人が多い。もしくは、本の売り方を知らないのではないかと疑いたくなるケースさえある。
作ることに一生懸命になるのはいいけれど、そこで力尽きていたら片手落ちとなる。売る努力をしていない商品は売れない。売れるはずがない。さらに厄介なことに、本の売り方はブラックボックス化されていることが多く、普通の人がそのノウハウを手にするのはなかなか難しい。そこで本を売るためのカラクリと具体的な方法論をすべて公開することにした。
本書は、一冊も本を出したことがない出版童貞から、何冊かは出しているけどなかなか売れないという方までを対象としている。また、従来型の紙の本の出版はもちろん、電子書籍、有料メルマガ、課金型ブログといった電子媒体など、どのような出版タイプにも役立つ有益情報をたくさん盛り込んだ。
この本から得られた情報をヒントに、ひとりでも多くの人がベストセラー作家への道を歩み始めてくれたら、こんなに嬉しいことはない。
【 目次 】
第1章 出版神話5つのウソに騙されるな!
紙の本を出さなければニセモノ?
自分で書かないといけないなんて誰が決めた?
商業出版ではなく、自費出版はカッコ悪い?
出版社があなたの本を売ってくれるなんてウソ!
本で宣伝してはいけない?
第2章 どんなに普通の人でも100%本は出せる!
本は分業制で作ろう
・分業の例 〜漫画の場合
・分業の例 〜『ゼロ』の場合
本のネタなんて何でもいい
売れるタイトルをつける
装丁デザインはA/Bテストを試みる
突飛なアイデアが逆転ホームランを生む
読者の自尊心をくすぐれ
売れ方をイメージして作る
他人のプロデュースはおいしい
過去のコンテンツを利用する
コミックや漫画の電子書籍化は狙い目
電子書籍カラー化が秘める可能性
第3章 誰も教えてくれない本の売り方を教えよう!
売り上げを確実に上げる営業術
自分の手で売ればファンは増える
人を巻き込んで応援者を増やす
関係者を増やすクラウドファンディング活用術
初速をつけて一気に売る
自費出版の場合は販売経路を工夫する
出版に絡めたイベントは一石二鳥
エンターテインメントで楽しませる
第4章 僕だけが教える「ベストセラー本を作るための奥義」
過去のベストセラーを研究し、マネろ
100万部の大ヒットを生み出すキーワードを組み込む
発売前から話題にしてしまう
SNSで爆発的に拡散される本の作り方
拡散を狙ったヴィジュアルを心がける
作品の育児放棄をするな