インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ホントは教えたくない資産運用のカラクリ (3) 「錬金術入門」篇

価格: ¥577
カテゴリ: 単行本
ブランド: 東洋経済新報社
Amazon.co.jpで確認
シニカルな語り口が楽しい ★★★★☆
利益が出るメカニズム=経済のしくみを平易に解説してくれる。

すぐに役立つ話ではないが、知っていないと損をしてしまいそうな気がして、どんどん読んでしまった。シニカルな語り口が楽しい。橘玲さんが好きな人は気に入るだろう。

「小口化」、「都市と地方の物価差」、「信用創造」など、経済学を学んだ人には当たり前のことなのかもしれないが、私には新鮮だった。
良書すぎてビックリなところが本音 ★★★★★
これは良書です。
本のタイトルからして錬金術入門と書かれ
文面も個性的で一見、胡散臭そうですが読みやすく内容は素晴らしい1冊です。

錬金術≒資産運用≒裁定取引

はじめは???と思うような人も読み終える頃には理解できるでしょう。
まさかこのような本からポーターの「競争の戦略」をおさらい出来るとは思いもしませんでしたし
大雑把な表現で説明されているけれどファイブフォース分析まで学べます。
自分は投資中級者以上かな?と自負する人にはオススメの1冊です。
世界の市場が連動(同じ方向に連鎖する)するアービトラージのメカニズムもこれを読むことでしっかりと理解できるでしょう。
正直でよろしい本。 ★★★★★
文章がほぼ口語体であるので堅苦しい感じがしないのが好感。

立ち読みで済ますにはやや難解な内容。

内容は数回の再読に値する密度と量ではあるが、読者の当該領域の事前知識に因ると思う。

「まさに入門編・・・されど有効!!」 ★★★☆☆
ファンドマネージャーが書いた「錬金術」、ましてや「アービトラージ」
となると相当難解だろう・・・と思いきや、あっさり読めてしまう「入門編」。
「裁定」のテクニカルな説明など一切なくまさに概念を理解するには
ちょうど良いレベルだと思う。
著者があとがきで書いているように、
・上級レベルの投資家には目新しいものはないが頭の整理ができる
・中級レベルの投資家には世の中の仕組みを体系的に理解する上での
 重要な情報を盛り込んでいる・・・のを実感できる。
「入門編」故に、金融関係者には物足りなさが残るも、初心者には有効!!
個人的には「統制経済」「信用創造」のメカニズムの解説は参考になった。
いずれにせよ投資だけでなく、人生、日々「裁定」!!


本質を説く良書 ★★★★☆
このシリーズの前のものも読んだが、いずれも「カラクリ」というよりも本質をわかりやすく解説した内容になっていると思う。
本書のタイトルは「錬金術」であり、中味では「裁定」という言葉がたひたび出てくる。この表現は、ちょっと目を引く印象はあるのだが、内容を読んでみると、ごく当然の事の意味が解説されており、別に意外感も目新しさも感じない。
そういう意味では、読後感は「そりゃそうですね」で終わってしまうところもあるのだが、文章が平易であり、内容もわかりやすいため、「なかなかなうまいこと言うな」とも感じる。最後の「裏目じじい」の話などは、実際の株式投資にも生かすことができるだろう。