インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

サイズ SCH-1000氷室(ヒムロ) HDD冷却静音BOX SCH-1000

価格: ¥1,933
カテゴリ: 付属品
ブランド: サイズ
Amazon.co.jpで確認
3.5インチHDD用静音冷却ボックス、5インチベイ搭載専用。・型番:SCH-1000
静音性は構成次第かも… ★★★☆☆
冷却は確かに効果があります。
ファンレスで50度を越えていたのが
氷室に入れて同じファンレスで稼動すると5度は下がりました。
さらに前面ファンを回すと、そこから3度ぐらいさらに下がりました。

静音に関してはHDDのメーカー・回転数・ケースの素材・構造などよるかと思いますので
静音のレビューは個人差がかなりあると思います。
個人的には静音の恩恵は思ったより少ないな…という印象です。

取り付けに関してですが、アルミの塊の両サイドにゴムブッシュが付いていますが
ヒートシンクの溝にはまっているだけなので、もちろん動きます。
動くのが災いするのがツールレスのケースの場合です。
両サイドともネジで固定するタイプなら良いのですが、ツールレスだと穴位置の微調整が
非常に面倒で、一度取り付けたら着脱は結構面倒だと思います。
防音のために購入。 ★★★★☆
 ケースにANTECの300abを使っているのでHDDの動作音がダダ漏れ。これを改善したくて購入しました。早速使ってみた感想を。
 まず音に関してですが、使用前と比べてかなり軽減されました。あの耳につく「ガガ、ガガッ」という音がほとんど聞こえなくなりました。大満足です。これだけなら5つ星でもよかったんですが、HDDの温度が高くなったので4つ星としました。使用前のアイドル時で32℃くらいだったのが使用後で36℃。どのくらいの温度からやばいのか知らないのでよくわかりませんが、近いうちにどうにかしたいと思います。
エアフロー次第かもしれません ★★★☆☆
メインの倉庫HDD用につけてみました。音に関しては気持ち30%程おさえられていると思います。

放熱に関しては2、3度下がっていますがほかの方のような絶大な効果は発揮しませんでした。

エアフローが良好でないサブ機にも試しでつけてみましたがこちらはまったく効果がみられませんでした。

価格なりの効果だと思います。
安定性 ★★★★★
以前は秋葉原で購入した1300円程度の安い物を使用しておりました。
ねじ止め部分がゴムに覆われており、振動を抑える構造になっていたのですが、
年月による劣化で、ゴムにひびが入りHDDを取り出した際に破損…

本商品はねじ止め部分が全体的に大きく設計されており、そういった劣化の仕方は
しにくいのではと思います。

組み立ても非常に簡単で、気密性も高く、若干ではありますが、HDDの騒音が小さく
なった気がします。
組み立て時にフィンで手を怪我しないよう、注意してください。
HDD冷却+静音では最高では? ★★★★★
リムーバルケース内で使用、システム温度42-43℃という環境下でコンスタントにHDDが47℃。
HDDの寿命を考え、意を決してこちらへ変更。20分以上経っても32℃以上HDDの温度は上昇しません。ずしりと重く、フィンが張り出した形になっており、さらにHDDもぴたりとはまるような形でHDD全体に対するヒートシンクのような設計になっています。取り付けは5”ベイですが使用してるPCケースにはすんなりと固定できました。ベゼルをつきだした形にするとフィンが大きい分、上下左右にPCの正面からみると結構な隙間ができます。取り付け説明にあるように
先の前面パネル出しはやめ、内部収納式にしました。それでもこの温度は驚異です。
ファンレスなので当然音が無いのですが密封度が高い為、HDDの音そのものも押さえ込まれていると思います。よってHDD低温化にかけてはピカイチだと思いました。最高点。