英語を本気でモノにするスピーチ朗唱法 Barack Obama The Audacity of Hope編 Part5
 
価格: ¥0
オバマの有名なスピーチを使って英語をモノにする! 
英語上達に大きな効果のある「朗唱」というインプット学習法を使った実践的なトレーニングブックです。 
オバマがアメリカ全土で一躍有名になった、2004年の民主党党大会での基調演説を使って「朗唱」を実践する、『英語を本気でモノにするスピーチ朗唱法 Barack Obama The Audacity of Hope編』シリーズ5冊のうちの最後の1冊(Part5)です。 
ただ読むだけでなく、1ページずつ実際に音声を聞いたり口に出しながら実践していくことで、「英語脳」作りが促進され、英語を話せるようになるだけでなく、リスニング、リーディング、ライティングの力も向上します。 
このスピーチは全体で16分ほどありますが、これを5つのパートに分けて、丁寧に、練習のポイントやパラグラフごとの意味づけなどを解説しています。1つのパートを2ヶ月くらいかけて練習していきましょう。 
5冊目となる本書は、いよいよスピーチ最終章となります。「団結の精神」を訴えた前章から引き続き、最後は「希望」をテーマに会場のボルテージを最高のものにしていきます。分断を呼んでしまうような辛辣な政治ではなく、前向きで希望溢れる政治への選挙であると訴え、Hope という言葉を連呼しながら、アメリカ人が持つべき希望の意味を問いただしていきます。そして文中出てくる、”the audacity of hope” というフレーズは、このスピーチのタイトルとして後世に残るような有名な文言となりました。そしてこのスピーチ最後の文章は、109単語が連なる長い一文で、聴衆を感動と興奮のるつぼへと引き込み、オバマ自身を聴衆に強烈に印象付けて終わることに成功しています。
本書を徹底的に使って、英語スピーチ朗唱法の実践練習に取り組んでみてください。 
※「朗唱」とは 単なる暗記や音読とは違い、英語をまず音として味わい、英語を英語のまま捉えるもの、そしてスピーチの背景や、話し手の気持ちも考えながら、何度も繰り返し声に出して練習することにより、スピーチそのものの奥深さを味わうものです。このような練習を行うことにより、「英語が感じられて、英語で考えることができるようになる」という効果があります。 
【目次】 
1. 世界を変えた名スピーチによる英語学習 
  1-1 効果的、効率的に英語を学ぶ方法 
  1-2 スピーチの朗唱による英語力習得の効果 
2. “The Audacity of Hope”の紹介 
  2-1 “The Audacity of Hope”のスピーチ動画 
  2-2 “The Audacity of Hope”のスピーチ全文 
  2-3 “The Audacity of Hope”演説の背景 
  2-4 オバマスピーチの魅力 
3. スピーチを使った英語の朗唱学習法 
  3-1 「3C英語学習法」 
  3-2 Step1: Cut (音の区切りごとにカットしながら練習する) 
  3-3 Step2: Connect (区切った音をつなげて練習する) 
  3-4 Step3: Consider (フレーズ、表現、意味、構造、スピーチ・テクニックを知る) 
4. 実践練習 本書の練習パート 
5~9. Paragraphごとの実践練習 
   Paragraphの位置づけ 
   練習してみよう 
   表現・フレーズ 
   スピーチ・テクニック 
   ビデオを観て応用練習しよう 
10. 実践練習 Part5全体 
11. 発音練習のポイント 
出版日:2014年7月25日 
最終更新日:2014年7月25日 
DRM:なし