インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

憲法9条と安保法制 -- 政府の新たな憲法解釈の検証

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
ブランド: 有斐閣
Amazon.co.jpで確認
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

プリント・レプリカ形式のKindle本は、FireタブレットおよびKindle無料アプリ (Kindle for iOS、Kindle for Android、Kindle for PC、Kindle for Mac) でのみご利用可能です。Kindle E Ink端末およびKindle Cloud Readerではご利用いただけません。

2016年3月に施行された一連の安保法制。はたして、この安保法制の当否をめぐる法的議論は十分になされてきたのか。本書は、かつて内閣法制局長官を務めた著者が、もっぱら法的視点に立って、新たな憲法解釈と安保法制が抱えている問題点を検証する。

●目次
序 憲法9条の解釈変更の是非
I 従来の政府の9条解釈
 1 例外的な武力行使の容認(自衛権発動の3要件)
 2 集団的自衛権
 3 武力行使との一体化
II 新たな9条解釈の概要
 1 安保法制懇報告書の提言
 2 基本的な論理の踏襲と結論の変更
III 限定的な集団的自衛権の行使
 1 基本的な論理との関係
 2 武力攻撃事態と存立危機事態
 3 存立危機事態の意味
 4 明白な危険
 5 安全保障環境の変化
 6 ホルムズ海峡の機雷除去
 7 必要最小限度の武力行使と海外派兵の禁止
 8 米艦船の防護
 9 日米同盟の強化と抑止力
 10 新たな基準設定の必要性
 11 重要影響事態と存立危機事態
 12 集団安全保障措置への参加
 13 他の手段の有無
 14 交戦権の位置付け
 15 砂川事件最高裁判決との関係
IV 他国軍隊に対する支援活動
V PKO活動の拡充
VI 自衛隊法の改正
 1 専守防衛と自衛隊の装備の限界
 2 外国軍隊の武器等防護
 3 在外邦人等の保護措置
結びに代えて
資料