インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

あらすじで覚える 速読のススメDS

価格: ¥3,990
カテゴリ: Nintendo DS
ブランド: アイイーインスティテュート
Amazon.co.jpで確認
毎日のDSお手軽トレーニングで分速3000文字の読書力を身につける!!
『あらすじで覚える速読のススメDS』では文章を読む速さを鍛えるだけではなく、文字を識別し文章の意味を認識するまでの脳の処理能力の速さを総合的に鍛えることができます。
また、幻冬舎刊 明治書院企画編集部編著『あらすじダイジェスト 日本の名作70を読む』から日本人になじみの名作に触れながら教養力もアップします。

【収録作品】
夏目漱石『坊っちゃん』
森鴎外『山椒大夫』
太宰治『人間失格』
国木田独歩『武蔵野』
梶井基次郎『檸檬』
有島武郎『或る女』
織田作之助『夫婦善哉』
坂口安吾『桜の森の満開の下』
中島敦『山月記』
徳田秋声『縮図』
上記10作品のあらすじと一部を抜粋編集した朗読音声を収録。

芥川龍之介『芋粥』
芥川龍之介『蜘蛛の糸』
芥川龍之介『羅生門』
梶井基次郎『城のある町にて』
宮沢賢治『注文の多い料理店』
宮沢賢治『風の又三郎』
森鴎外『高瀬舟』
太宰治『走れメロス』
実践読書演習には、さらに上記8作品も収録。

【収録内容】
◆速習コース
速習コースは、1週間で分速3000文字を読む読書速度を身に付けるためのコースメニューです。
・かんたん読速計:訓練の成果を計るために自分の読書速度を計測します。
・眼力運動練習:目で素早く文字を追うために、眼筋(眼球を動かす筋肉)を鍛えるトレーニングを行います。
・実践読書演習:実際に文章を読んでトレーニングします。行を囲んだ赤い枠が移動しますので、赤い枠の速度に遅れないよう速読しましょう。
※眼力運動練習、実践読書演習では、任意の読速を設定してトレーニングすることができます。

◆クイズでトレーニング
・タッチで速読み:上の画面に表示されるキーワードを、下の画面に表示される文章の中から探し出し、タッチして答えます。
・速読マラソン:上の画面にいくつかの文章が順番に表示されます。どの文章が何番目に表示されたか記憶し、タッチペンをスライドして答えましょう。
・眼力フラッシュ:上の画面のバラバラの位置に、一文字ずつ表示されます。下の画面の選択肢が表示されるので、どの作品のものかタッチして答えましょう。
・速読フラッシュ:上の画面に文章が一行ずつ表示されます。表示されるスピードに合わせて読んでいき、下の画面に表示されている選択肢から、読んだ文に含まれていなかったキーワードを選びましょう。
・速読トレーニング:下の画面に文章がバラバラに表示されます。日本の名作の文章になるよう、順番にタッチして文章を繋いでいきましょう。

◆ゲームでトレーニング
・点滅単語ブロック:下の画面に表示される、移動したり点滅する文字を素早く認識して、並び替えてタッチして単語を作るゲームです。
・広域間違い探し:上下の画面の違う部分を素早く見つけるゲームです。上の画面と違う部分を下の画面から見つけ出し、素早くタッチします。
・黄金のハエ叩き:下の画面に飛んでいるハエの中からターゲットのハエを見つけだし、タッチして叩くゲームです。
やっぱり星二つまでしか出せない ★★☆☆☆
なんでここまでツメが甘いんだぁ。
この手のPCソフトをいくつも持ってるんですけど、
殆どのものが、帯に短し襷に長しって感じです。
どこかが改善されれば、どこかが逆に不親切になってて・・・。
そして、このソフトも、まさにそれ。
DSになれば完成度の高いものになるだろうと期待していたんですが、
DSになって良くなった部分もあれば、なんでか非常に不親切になった部分も多いんです。
パソコンにある速読ソフトがどんなものかを知るには、丁度良いかも知れませんが。
不親切 ★★☆☆☆
眼力運動練習は制限時間が無く、自分で終了ボタンをタッチする必要があり、いつ止めていいのか
分からない。実践読書練習では終了ボタンすら無く、中断ボタンをタッチすると元に戻ってしまう
ので、最後まで読み切らなければ終われない。長編を選んでしまったら大変だ。また、次回に途中
から再開できるしおり機能も無いので、毎回頭から読まなければならない。

全体的に眼球の運動練習がほとんどで、文章を瞬時に理解するための練習が無い(ゲームやクイズ
に少しある程度)のも疑問。