インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

カクタス Cactus RF60X ワイヤレスフラッシュ

価格: ¥24,800
カテゴリ: エレクトロニクス
ブランド: Cactus
Amazon.co.jpで確認
ガイドナンバー:56 (ISO:100、ズーム 105mm)
出力レベル : 1/1 to 1/128 、EV 0.3 ステップ (22 in total)
ズーム : 24mm – 28mm – 35mm – 50mm –70mm – 80mm – 105mm
閃光時間 (t.5): 1/1,000s – 1/45,000s
使用無線周波数 : 100 メートル
Cactus RF60X は、16 チャンネル、4 グループで動作する内蔵のトランシーバを搭載した 2.4GHz 無線ベースのワイヤレスポー タブルフラッシュで、様々なカメラシステムに 3 つのモード、ローカル、オフカメラでのマスター、スレーブに対応でき、リモー ト調光とズームコントロールが動作実行距離 100 メートルで可能です。RF60X は、Cactus V6 II / V6 II でトリガーされたとき に、x シンクより上のシャッタースピードでカメラと同調する機能を備えています。 これにより、RF60X は、Canon、Fuji lm、Nikon、Olympus、Panasonic、Pentax、Sony のカメラシステム用の HSS 対応 オフカメラフラッシュになります。また、RF60X は、Cactus V6 II / V6 IIs でトリガーされたとき(スレーブ時)に点灯する AF 補助光が装備されています。 従来機 RF60 と比較して、フル発光リサイクルタイムが 30%-40% 向上すると共にクーリングモード ( 専用の冷却モード ) を備えることで、RF60X は過熱カットオフなしで連続フルパワーフラッシュ後でも安定した性能を維持することができます。 主な特長 ■ RF60X にオーバーヒート用 Cooling mode ( クーリングモード ) を装備 ■ リサイクルタイム(1/1):1.9( エネループ )、1.2s( 外部バッテリー E-P1 使用時 ) ・オートフォーカス補助光装備 (他の CACTUS デバイスのシンク信号により) ■ 自動 HSS サポート(スレーブモード時)Canon, Fuji lm, Nikon, Olympus, Panasonic, Pentax V6 II 使用時と Sony V6 IIs 使用時 ■ コマンダー、スレーブ機能内蔵 - 16 チャンネル ■ リモートコントロール(出力・ズームレベル)- 1/128 ~ 1/1 フルパワー出力 0.3EV 調整 、ズームコントロール 24mm ~ 105mm ■ ノーマル HSS / パワーシンク - サポート  Cactus V6 II / V6 IIs トリガーによるハイスピード シンク (HSS) / フォーカルプレーン (FP) モード ■ 4つのグループコントロール - 設定可能なグループエイリアス ■ 光学スレーブ - 光スレーブをサポート ■ 遅延モード - 1 ~ 99 秒 または 1 = 999 ミリ秒設定可能 ・ガイドナンバー - 56(ISO100、ズーム 105mm) ・Cactus transceiver 互換 - Cactus V6, V6II, V6 IIs と RF60 ■ Multi- ash - 複数の一連のフラッシュ光による、動く被写体の複数の画像を単一のフレーム内で撮影が可能 ■ ミニ USB ポート - ファームウエアアップデート用
マウントに縛られないのが良い ★★★★☆
ニッシンのソニー用送信機がまだまだ出なそうなので、しぶしぶV6IISを購入。 せっかくなのでRF60Xも使ってみようかなと。 結果的には、良かったかもしれません。 他マウントでV6IIを使っても使用してみます。