インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

新・証券投資論II

価格: ¥5,040
カテゴリ: 単行本
ブランド: 日本経済新聞出版社
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:日本証券アナリスト協会/編 出版社名:日本経済新聞出版社 発行年月:2009年06月 関連キーワード:シン シヨウケン トウシロン 2 ジツムヘン しん しようけん とうしろん 2 じつむへん、 ニホン ケイザイ シンブンシヤ シユツパンキヨク ニホンケイザイシンブンシヤシユツパンキヨク 5825 にほん けいざい しんぶんしや しゆつぱんきよく にほんけいざいしんぶんしやしゆつぱんきよく 5825、 ニホン ケイザイ シンブンシヤ シユツパンキヨク ニホンケイザイシンブンシヤシユツパンキヨク 5825 にほん けいざい しんぶんしや しゆつぱんきよく にほんけいざいしんぶんしやしゆつぱんきよく 5825 精緻な実践論を展開。スキル・アップを図る戦略テキスト。 バリュエーションとポートフォリオ構築(債券投資分析株式投資分析国際証券投資デリバティブ投資分析)ポートフォリオ・マネジメント(投資政策と投資プロセスアセット・
可もなく不可もなく ★★★☆☆
 証券投資を生業とする人が知っておかなければならないとされる基礎知識について学ぶには良い本。
 ただ、前著の記述をすっきりさせた分、マクロレベルのみならず、ミクロレベルでの実体経済との関わりが弱くなったと思うし、数理的なところに限っても、債券投資理論における理論的進展とか、同じ啓蒙書レベルでも、藤崎達哉氏の「Excelで学ぶデリバティブとブラック・ショールズ 」が示唆するような深みが追えているのかは疑問なしとは言えないと思う。
投資理論の教科書 完成度は高まったが・・・ ★★★★☆
1991年の初版刊行以来、証券アナリスト試験の基本テキストとして長年親しまれてきた『証券投資論』の11年ぶりの改訂版。今版より「理論篇」と「実務篇」の2冊構成に新装された。
第2巻では、資産クラスごとの投資分析やアセット・アロケーションなど、投資マネジメント実務論の解説が中心。新たに「マネジャー・ストラクチャー」「オルタナティブ投資」などのトピックが加わった。教科書的な文体の堅さは相変わらずだが、図表やレイアウトは見易く改善されており、テキストとしての完成度は前版よりも高まったと言って良い。もっとも、2分冊になったため価格も(2冊合計で)倍増した点は読者によって評価の分かれるところ(汗)。