インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

継続的インテグレーション入門 開発プロセスを自動化する47の作法

価格: ¥3,360
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: 日経BP社
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:ポール・M.デュバル/著 スティーブ・M.マティアス/著 アンドリュー・グローバー/著 大塚庸史/訳 丸山大輔/訳 岡本裕二/訳 亀村圭助/訳 出版社名:日経BP社 発売所名:日経BP出版センター(発売) 発行年月:2009年08月 関連キーワード:ケイゾクテキ インテグレ-シヨン ニユウモン カイハツ プロセス オ ジドウカ スル ヨンジユウナナ ノ サホウ けいぞくてき いんてぐれ-しよん にゆうもん かいはつ ぷろせす お じどうか する よんじゆうなな の さほう、 ニツケイビ-ピ-シヤ ニツケイビ-ピ-シユツハ 6401 につけいび-ぴ-しや につけいび-ぴ-しゆつは 6401、 ニツケイビ-ピ-シヤ ニツケイビ-ピ-シユツハ 6401 につけいび-ぴ-しや につけいび-ぴ-しゆつは 6401 「自動ビルド」(コンパイル、テスト、インスペクション、デプロイ)でソフトウエアを常に正しく動作する状態に保つ。アジ
入門書としては完璧! ★★★★★
これまでは「継続的インテグレーション(CI)って、こ〜んな感じ」と何となく分かっていたつもりでしたが、この本を読んでCIの目的やすべきことが明確に見えた気がします。

著者の方々は彼ら自身の豊富な経験から得られたCI全般に関する知識を、浅すぎず深すぎず、非常にいいバランスで一冊の本にまとめてくれています。
有償無償を問わず、CIで使えるツールもたくさん載っているので、この本があればGoogleであちこち探しまくる労力をかなり減らせるはずです(ちなみに執筆当時はフリーだったと思われるツールが現在はシェアウェアになっているものをいくつか見つけました・・・)。

ただし、ツールの使い方を1から10まで教えてくれたり、CIを実践する際の自動化テクニックを細かく教えてくれたりすることはありません。
そのため、実際にCIをプロジェクトで導入する際は自分でツールのマニュアルを調べたり、あまり一般的ではないプロジェクト固有の作業をうまく自動化するための創意工夫をしたりする必要があります。

この本にはさすがにそのような内容までは望みませんが、「CI クックブック Java編/.NET編」みたいな書籍が出てきて実践的なテクニックがカバーされれば、CIを現場でいっそう導入しやすくなるんじゃないかと思いました。