インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Bauhutte (バウヒュッテ) 昇降式 スタンディングデスク (幅70cm×奥行45cm) BHD-700

価格: ¥21,060
カテゴリ: ホーム&キッチン
ブランド: Bauhutte (バウヒュッテ)
Amazon.co.jpで確認
本体サイズ:幅70×奥行き45×高さ75.5cm、 天板の高さ:約75.5~117.5cm
本体重量:約13.9kg
材質:[天板]塩化ビニル樹脂[脚部塗装部]エポキシ粉体塗装[脚部メッキ部]クロームメッキ
上下昇降機能搭載。デスク幅70cmのコンパクトサイズなので部屋使いに最適。
キーボードスライダーで作業スペースを最大化かつキーボード、マウス、書類等まとめて収納。
スタンディングデスクは天板位置が高くなるほど不安定になります。天板上の配置のバランスに気をつけ、なるべくデスク背面を壁につけてご使用ください。
転倒防止のため、デスク背面を壁につけてご使用ください。
●しごとに「立ち」むかえ。スタンディングデスク。●脚の部分をにょきっと伸ばして天板の高さを変えることで、立ち姿勢でも、座り姿勢でも自由な姿勢で使用できるデスクです。●集中したいとき、眠気を覚ましたいとき、気分転換をしたいときに。●スタンディングデスクは、正しい姿勢を意識することを手助けします。正しい姿勢とは背骨がS字カーブを描く姿勢です。座っている時よりも正しい姿勢を自然にキープしやすくなります。●長時間同じ姿勢で座っていると、ついつい猫背になってしまいがち。猫背はしごとの能率を下げてしまいます。●昼食後の眠気は社会人のあるあるです。立ち姿勢で眠気も吹き飛ばしましょう。メールチェックなどの単純作業も立ち姿勢がおすすめ。じっくり企画を考えたいとき、疲れたときは無理をせず座り姿勢でいきましょう。●脚部のストッパーを解除し、プッシュボタンを押したままの状態にすることで簡単に上下昇降することができます。●立ち姿勢では肘を直角にした時にキーボードが手元にくるように高さを調整しましょう。モニターアームやスタンドを使用することで、より正しい姿勢をキープしやすくなります。●コンパクトな...
脚部と引出スライドを取り付ける時にねじ… ★★★★☆
脚部と引出スライドを取り付ける時にねじ穴が小さくてねじ止めに苦労しました。(問い合わせたところ本体をしっかり固定するためにねじ穴を少し小さくしているそうです)ネジを強く押し当ててねじ込んで取付けてとのことでした。あとは問題なくスムーズに組立できました。 スライド部分の上げ下げは最初は戸惑いましたが、説明書をしっかり読めばなんの問題もありません。上げ下げの時は天板が重いので注意が必要です。説明通り2人で上げ下げした方が良いです。その時の気分に応じて自由に上げ下げは日中は私1人なので難しそうです。天板、スライドの引出板は重くしっかりした板なので全体的に安定感があります。