インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100

価格: ¥1,575
カテゴリ: 単行本
ブランド: ソフトバンククリエイティブ
Amazon.co.jpで確認
辞書的な役割も果たす、ビジネス教科書! ★★★★★
これは便利な教科書的なツールです。
1つ1つが簡潔にまとめられていて、使いやすい。
確かに他のレビューである通り、100個つくるのに、フレームワークとは言えないものも含まれている。
それを差し引いてもなかなかありそうでない書籍である。
詳しく知りたい、使いたい場合は個別に調べたら、知識や経験は増やせるので一人一冊持つべき。

私のようなコンサルタントは重宝します。
どの職種においても「知っている」「知らない」の差は歴然とするでしょう。

「知っている」状態から「使える」状態へシフトすべく、持ち歩いていつでも見られるようにしたい。
多くの研修や勉強会でも間違いなく使用される書籍でしょう。

個人的欲求では、iPhone等のスマートフォンアプリでも出て、状況に応じてフレームワークを紹介してもらいたい。放っておいてもそういうの出そうですが。。。
副読本などがあると、もっと良いかも。 ★★★★☆
大変便利な本だと思います。さまざまな効率的な分析方法
はたまた誰かに説得力をもって説明するときに
有効な手法などがふんだんに載ってますね。

ビジネス戦略、マーケティングおよびアイディア発想
はたまた、カイゼン、時間管理などに有効なフレームワークの
紹介など。

ただ、限られた紙面で各々の手法を紹介しているので
かなりコンパクトに表現されています。
使い方を間違わないためにも、また応用的な発想もしたい、
とお考えの方には、本書を読みつつさらに詳しい本などで
理解を深めることをお勧めします。

僕も企業戦略の立案をする立場なので
ここで紹介されているような手法は当然のように求められます。

自分の作業チェック(なにか見落としがないか?
他の角度での考察も出来ているか?など)のために
自分の机の上に常備しておくことにしました。

立ち戻り、はたまた気付きのきっかけの為には
大変有効な本だと思いますよ。

研修で一目置かれたい人に ★★★★★
これは便利。
フレームワークは、普段使い慣れていないと「知っているけど使えない」もの。

たとえば、研修に持って行ってグループディスカッションなどで使うと一目置かれますよ。
ふと見直すのもいい。 ★★★★☆
ビジネスマンの初心者、
すなわち、フレームワークって何?とか
PDCAくらいは、知ってるけど、他は・・という方には、
とてもわかりやすい、最適な本ではないかと思う。

確かに、他のレビューにも書いてある通り、
後半のいくつかは、便利な使い方〜になっていて、
タイトルから考えると、多少面白みに欠けるが、
それらも当初は、無名なフレームワークだったのであり、
幾月かけて、浸透した、当然の機能(ツール)になっただけのこと。

誰からも愛されるフレームワークが、
誰もが使えるツールに進化するのではないか。

もちろん、100というキリ数に合わせたい、という
発行元(者)の意図もあるだろうが、
フレームワークとツールを載せた、
この着眼は、すばらしいと言える。
(過大評価してるかもしれないが。)

この本は、
王道的なフレームワークを集めており、
一から学びたい人向けでもあり、
また、発想の転換が必要な営業(企画)の方が
ふと見直すのも良いかもしれない。


フレームワーク65 ★★☆☆☆
現在、★5を付けている7名のうち、
作為的評価と思われるレビューは6個
嘘臭い度 86%

著者は、元リクルートの永田豊志さん

冒頭から、人口の減少、新興国の台頭、
無料ウェブサービスの登場、ソフトウェアの高度化・・・ と、
ネガティブな見通しを列挙して煽ってくれます。

それでも尚、現状に満足している人に、読んでいただきたい。

各フレームワークが、ジャンル分けされているのですが、
デメリットや、ツッコミ所がもっと記載されていれば、好きになったのに・・・

1. ビジネス戦略
2. 業務改善、時間管理
3. マーケティング、アイデア発想

書名は大嘘で。 フレームワークの紹介は65個、
残り35個は、下記の作成法を題材としています。
無理矢理100という数字に合わせた強引感が出まくりで・・・

1. データチャート
2. アウトプット術

騙された、と思いきや・・・

チャート(グラフ)の種類を解説、
解析したい要素にあわせて、向いている型が提示されています。

見栄えの装飾ではなく、機能的なグラフ作成についてなので、役立ちそうです。


各ページの右下に「このフレームワークを使ってる人は
こんなものも使っています」というレコメンド機能のような、
数珠繋ぎのような項目があって、使えるかどうかは別として
フレームワーク系の書籍としては、新しい試み。


姉妹編の『革新的なアイデアがザクザク生まれる発想フレームワーク55』も
出版されています。