駅近小さな家に住むだけで年150万円貯まる
価格: ¥0
多くの貯金や節約に関する本が出版されていますが、どれほどそうした本を読んでも「お金が貯まらない」「ローン返済で大変」「節約にばかり気を取られ毎日が楽しくない」ということになっていないでしょうか?
もしかしたらお金が貯まらない理由は「家」にあるかもしれません。
わたしは「駅遠大きな家」から「駅近小さな家」に引っ越したらこんな変化がありました。
・お金が貯まりやすくなった
・自由な時間が増えた
・掃除が楽になりいつも部屋がスッキリ
どうしてお金が貯まりやすくなったのかを分析すると、「駅遠大きな家」の生活は部屋が広い分、いらないモノを買ってしまったり、余計な交通費がかかったりとムダな支出が多いことに気がついたのです。
それに比べて「駅近小さな家」はシンプル&コンパクトなライフスタイル。
「駅近小さな家」に住めば、買い物は必要最小限のモノしか買いませんし、駅まで3分なのでバス代もかかりません。
さらに「駅近小さな家」は資産性にも優れています。
高齢化や空き家問題、将来の人口減少を考えると今後、賃貸需要が残るのは都心「駅近小さな家」に限られます。駅近小さな家なら自宅を売ることや貸すことで資産形成をすることが可能です。
自宅として住むことを考えても、老後、駅近小さな家であれば、住み替える必要がなく引っ越す手間や手数料を節約し、ずっと快適に生活することができます。
「貯金って、たくさん稼ぐ人や苦しい節約生活に耐えた人ができるんでしょ?」と思う方がいるかもしれませんが、そんなことはありません。
【自然と貯金ができる仕組み】を作ることが重要であり、貯金ができる考え方、仕組み、生活習慣、それらを全部教えてくれるのが「駅近小さな家」なのです。
皆さんは様々な「夢」をお持ちだと思います。夢を自宅のローン返済に縛られて、あきらめてしまうのはとても残念だと思います。
この本では、どんな「駅近小さな家」を選ぶと貯金がしやすいのか、我が家で実践している「駅近小さな家」ならではの実践的な年150万円貯まる貯金術をお伝えします。
家を選ぶ際の参考していただくとともに、貯金が楽しくなり、自分の夢を実現し、豊かな人生を送る一助になったら著者としてこれほどの喜びはありません。
《本書より抜粋》
●空間をシェアすることで小さな家でも快適
我が家は1LDK+WIC(ウォークインクローゼット)という間取りに2人暮らしで、広さは約40㎡です。
狭さは全く感じていません。駅近であれば、一歩外に出たらカフェや図書館、公園があるから、家の中にそうした機能を「所有」する必要がないのです。
●駅近小さな家 お金が貯まる理由① 車を持たない生活
駅から徒歩3分なので、移動は電車やタクシーを利用します。2人とも特に車の運転が好きではないため、車を持たない暮らしを選びました。今の家に引っ越しをする時に「車は今後持たなくてよいよね」とパートナーと話し合い、その分立地が良く便利な場所に住むことに決めたのです。車を持たないことで年間60万円以上の節約効果があります。
●駅近小さな家 お金が貯まる理由② 住居購入価格を抑えられローン返済が楽
当たり前の話ですが、日本では広い家の方が住居価格は高い、小さい家の方が住居価格は安いです。たとえば、世田谷区であれば家の大きさが25平米違うと1700万円の差があります。ローン返済には利子がかかるので、1700万円という住宅購入の差額以上に、トータルのローン返済額では「小さい家」を選択することで大きな経済的メリットがあるのです。
《もくじ》
はじめに
1 駅近小さな家ってどんな家?Q&A方式で駅近小さな家を徹底解説
Q.駅近ってどれくらい駅から近くのこと? A.最寄駅から徒歩5分以内
Q小さな家ってどれくらいの大きさ? A.2人暮らしなら40平米で十分
Q.持ち家と賃貸ではどちらが得か? A.駅近小さな家は持ち家をオススメ
Q.都心に住むか郊外に住むか? A.駅近小さな家の資産性を考えるなら絶対に都心
Q.家の立地はどのように決めるのがよいか? A.自由な時間がほしいなら「職住近接」を最重視
Q.どのまちに家を買えばよいか? A.「みんなが住みたいまち」を選べば売りやすく貸しやすい
Q.マイホーム購入でも不動産に関する勉強は必要? A.勉強せずに家を買うのはいきなりフルマラソンを走るのと同じ
Q.駅近小さな家を買うなら戸建てorマンション? A.管理の手間がかからず売りやすいマンションがオススメ
Q.駅近小さな家を買うなら新築or中古か?築浅中古マンションが良い
Q.駅近小さな家い住むならどんな間取りが良い?A.広く感じるLDK一体型の間取りを選ぶ
2 駅近小さな家住むだけでお金が貯まる7つの理由
理由① 駅が近いから車を持たなくて良い 【貯金効果 年674,500円】
理由② 住居価格を抑えられローン返済が楽 【購入時1700万円の貯金効果】
理由③ 不要なモノを買わなくなってムダを削減
理由④ 余計な交通費がかからない 【年69,400円の貯金効果】
理由⑤ 冷暖房費等ランニングコストが安い【初年度292,000円の貯金効果】
理由⑥ エッセンシャル思考が自然に身に付き仕事効率が上がる
理由⑦ 老後も含め住み替えしなくてよい
3 駅近小さな家流 人生を楽しくする貯金戦略
そもそも、あなたが貯金したい理由は何ですか?たった1度の人生を楽しむために「死ぬまでにやりたいことリスト」を作ろう
お金の基本 支出には浪費・消費・投資の3パターンある
貯金の大原則 収入を増やし支出を減らす
守りの貯金戦略 ①浪費をしない【貯金効果 年180,000円】
守りの貯金戦略 ②賢い買い物をする
攻めの貯金戦略 ①消費を投資に変える
攻めの貯金戦略 ②賢い投資をする
攻めの貯金戦略 ③副収入を得る
副収入を得る方法として出版&電子書籍出版のススメ
4 駅近小さな家流 年150万貯まるスマート貯金術実践ノウハウ
1円でも安いスーパーを探して買い物はナンセンス 貯金効果を考える
10万円のオーダースーツは浪費or投資? 投資効果を考える
200万円の車より100万円のベッドを買いなさい
固定費と変動費について
固定費貯金の仕組化
①ローン返済 ローン金利0.5%で返済額が2,536,200円違う
②保険 持ち家なら生命保険は必要ない 【年216,000円の貯金効果】)
③車 「駅近小さな家」だからこそ、車なくても快適
クレジットカードは2枚まで 【年6,000円の貯金効果】
今すぐクレジットカードにハサミを入れよう
冷暖房効率を高めて電気代節約 夏も冬も「三重カーテン」はオススメ
必要十分な契約電気量に見直そう 20アンペア生活でも意外と余裕
水道代も3つの仕組化でノーストレス貯金
変動費貯金の仕組化
・買い物編
最良のモノを最安で手に入れる買い物術
最速最安で家電を買う方法
・食費節約編
外食するならディナーではなくランチにする 【年192,000円の貯金効果】
・レジャー費節約編
旅行はツアー料金比較サイトを活用し最安で楽しむ
早めのプランニングで交通費がお得に
素泊まりプランにすれば宿泊費を大幅削減できる
・趣味費節約編
散歩&登山のススメ 登山は1番費用対効果の高い趣味
ジムに行くより公共のスポーツ施設を利用しよう 【年92,000円の貯金効果】
おわりに 「駅近小さな家」に住んで貯金をして夢のある楽しい人生を送ろう
※【】内は年間で貯金ができる額を表しています。
《著者略歴》
コムケン
1986年生まれ、埼玉県出身。男性。
以前は駅徒歩20分の大きな家に住んでいたが、家賃を払うのがもったいない、満員電車がつらいという理由で駅徒歩3分の小さな家を購入し、引っ越し。
「駅近小さな家」を手に入れることで、自然とお金が貯まるようになるとともに自由な時間が増えるなど生活が激変し、この良さを伝えたいという思いから執筆活動を行う。
サラリーマンをしながら、紙の本を1冊商業出版、電子書籍を5冊出版。
「コスパ」が大好きでコスパを重視したグルメ情報、旅プラン作成が得意。お出かけプラン投稿SNS「Holiday」プランコンテスト最多入賞ライター。
著書に『駅近小さな家に住むだけで年150万円貯まる』『駅近小さな家に住むだけでミニマリスト』『世田谷で使える美味しいコスパグルメ完全ガイド|コムシュラン2018』ほか