 

各世界遺産の最初のページでは、基本データと遺産の概要を紹介しています。
 「登録年」「所在地」「登録物件」「登録区分(文化遺産/自然遺産)」といったデータをはじめ、
 世界遺産登録の際に評価された点や注目すべきポイントなど、
 まずはおさえておきたい各遺産の基礎知識がわかります!
 また、ページのどこかに、ご当地キャラクターも登場します。どの世界遺産に出てくるか、お楽しみに! 

【もっと知りたい】ページでは、各世界遺産の見どころについて、
 写真やマップでさらに詳しく解説しています。
 長崎県にある軍艦島では、島の全体像がわかる写真とともに、
 栄えていた時代の写真も掲載し、当時の様子を紹介。
 そのほか、3Dマップで世界遺産を紹介するなど、各遺産の魅力がより深くわかるページです。

【イラスト図解】ページでは、世界遺産の全体像はどうなっているのか、
 建物の内部はどうなっているのか、昔はどんな姿をしていたのかなど、
 遺産の謎や不思議についてイラストで解説します。
 姫路城や白川郷の内部構造や昔の首里城で行われていた儀式の様子など、
 ワクワクするイラストが満載!

【総合学習】ページでは、各世界遺産に関連する身近なテーマについて解説しています。
 小中学校の総合学習や自主学習に役立つ内容です。
 監修者・山口先生の「調べてみよう!」のコーナーでは、おすすめの自主学習テーマを紹介しています。
 また、「関連する世界遺産」のコーナーでは、日本の各世界遺産と似ている、または関連のある「海外の世界遺産」も紹介。
 たとえば富士山のページでは富士山に似た世界の山、姫路城のページでは世界の城を取り上げています。
 日本だけでなく、海外の世界遺産も知ることができます。 

第6章の「もうすぐ!世界遺産」では、日本の世界遺産候補をすべて紹介しています。
 長崎と熊本に広がる教会群、神聖な地である宗像・沖ノ島など、
 これから世界遺産への登録が期待される物件を詳しく解説しています。