武士の人事評価 (新人物文庫)
 
価格: ¥0
「寛政の改革」で知られる松平定信に献上された『よしの冊子』には、江戸城内や町人から集められた役人たちの評判が記されている。当時の生の声が伝える、江戸役人の喜怒哀楽が楽しく読める1冊。
【目次】
第一章 政権交代──松平定信と田沼意次
 一 吉宗の血をひくサラブレッド──松平定信
 二 地に落ちた権力者──田沼意次  ほか
第二章 老中たちの評判
 一 賄賂で老中になった名門大名──阿部正倫
 二 温厚、何の害もこれ無く──松平康福
 三 心得違いを反省──水野忠友  ほか
第三章 幕閣大名の生態
 一 側用人から老中格へ──本多忠籌
 二 次代を担う若年寄──堀田正敦
 三 刀を忘れて自ら謹慎──京極高久  ほか
第四章 町奉行の勤務ぶり
 一 失言で左遷──曲淵景漸
 二 町方から馬鹿にされた町奉行──柳生久通
 三 天国から地獄へ──初鹿野信興  ほか
第五章 勘定奉行と勘定所役人
 一 御三卿・清水家を改革──柘植正寔
 二 型破りの豪傑──根岸鎮衛
 三 御城が家より好き──柳生久通  ほか
第六章 江戸の機動隊、火付盗賊改
 一 母のために昇進を厭う──堀帯刀
 二 江戸町人に大人気──長谷川平蔵
 三 定信との関係を自慢する自信家──松平左金吾  ほか
終章 松平定信の退場