シナモンには、厳密に分けると「セイロンシナモン」「チャイナシナモン(カシア)」がありますが、現在では多くはどちらも「シナモン」として流通しています。
当店取り扱いのものは後者の方ですが、セイロンシナモンに比べると、甘さや香りがやや弱く、辛味・渋みの方が強い野性的な風味です。
京都名物の「八ツ橋」には「チャイナシナモン(カシア)」の方が使われています。中国のミックススパイス「五香粉」(ウーシャンフェン)にも使われます。
コーヒー、紅茶、ハーブティーに少量加えると、ちょっとビターな大人の風味に。
【英名】China cinnamon、cassia
【学名】Cinnamomum cassia(クスノキ科)
【別名】桂皮(ケイヒ)
【使用部位】樹皮
【原産国】中国
【注意】妊娠中の方は料理やティーの香り付け用途以外の使用をお避け下さい。
【農薬について】
この商品は233項目の残留農薬試験を実施し、検出せず、もしくは食品衛生法に基づく基準値以下であることを確認した原料のみ使用しております。