インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Tone Poems

価格: ¥1,657
カテゴリ: CD
ブランド: Acoustic Disc
Amazon.co.jpで確認
アコースティック界の人気アーティストである2人がユニットを組み、トラディショナルやオリジナル曲をシンプルに奏でる。ゆったりとした曲やリズム感あふれる曲が満載で、グリスマンのマンドリンとライスのギターが絶妙に絡み合う。
   特筆なのは、曲によって使われる楽器が違う点。そのどれもがビンテージ物で、付属のブックレットを眺めているだけでもため息が出てしまうほどだ。それぞれの楽器を愛用していたアーティストの詳細も記されているので、ファンにはたまらない。2枚目の続編(VSCD-1183)も。(新井由己)
Martinを弾く人にはたまらないかも ★★★★★
Bluegrassはやりませんが、自分がMartinのアコギを弾くせいもあり、極上ビンテッジモデルが抜群の演奏と録音で聴けて期待以上でした。曲やアレンジはシンプル、レコーディングも超素直、ミックスはほとんどエフェクトなし、これはたぶん素ッピンに近い音で、世の中エフェクトだらけのCDが多い中、まるでクラシック並みの素直さ。腕と楽器が良いからこそできるCDだと思います。それに付録の冊子がまた良いです。レアなマーチンなどが綺麗な写真と解説付で、これ読むとトラックとばして次々聴きたくなるほどです。解説読まずブラインドで聴いてから冊子読むのも楽しいです。なんせ自分が良い音するはずと思っているモデルより、全然知らないモデルの方がすごく良かったりしますから。非常に綺麗な音なのでBGMとしてもOKと思いますが、やはりアコギ弾き、マーチンファン向けかも(マンドリンの方は詳しくありませんのでノーコメント。音メチャ綺麗ですが)。しかし、しかし、なんでこんな余計な音なく綺麗に弾けるのか・・・、ちょっと落ち込む1枚でもあります。
達人二人が奏でる、極上のリラクゼーション・ミュージック ★★★★☆
超絶技巧のミュージシャンがひしめくブルーグラス界の頂点に君臨するギター奏者トニーライスと、ブルーグラスのジャンルを超えて活躍するマンドリンの第一人者デヴィッド・グリスマンとの共演作。


こう書くと、丁々発止の楽器バトルが繰り広げられると思われるが、トラッド・ナンバーを中心に、実に暖かな演奏を聞くことができる。それぞれの楽器を知り尽くした達人二人だからこそ作りえた世界は、巷に溢れる薄っぺらなイージーリスニングとは次元の違う、極上のリラクゼーション・ミュージックと評すべきものである。


曲毎にそれぞれ違ったヴィンテージ楽器が使われることもあり、ギター・マニアは絶対に聞くべきCDだが、演奏のクオリティの高さと聞きやすさが両立していることから、一般の音楽ファンにもお勧めできる作品である。


評価/100点中80点
アコースティック音楽に興味が無い、あなたにこそ。 ★★★★★
私は、7歳からギターを始めて、ここ30年(!)ほどは、エレキばかりでした。でもこのアルバムは、私にアコースティック音楽の美しさを教えてくれました。50-60年前の職人が作り上げた素晴らしい楽器を現代(といってももう10年前のリリースですが)の名人二人が心をこめてその音色をひびかせた傑作です。
どの曲も全て抜群の出来です。

ぜひ一度お聞きください。
ちなみにアコースティック音楽が好きな方には、これまた付属の写真とコメントの小冊子がたまりません。
どっぷりとマニアックな世界にもはまれます。
このアルバムを購入して4年になりますが、私のCDチェンジャーからはずれたことの無い、名作です。
お試しあれ。

「おじいさんの古時計」が最高! ★★★★★
言うまでも無く、ギターとマンドリンの名手2人だけの演奏です。
私は、特に「Grandfathers Clock」を聞きたくて購入しました。
非常にゆっくりとしたテンポで入り、実にしっとりとした味わいある
演奏で大変に気に入りました。勿論その他の曲も素晴らしい仕上がり
です。mountain dew、I'm a Pilgrim、Mill Valley Waltz

Wildwood Flower, Banks of Ohio等なじみの曲が2人の息の
合った演奏で何とも、心が癒されるCDです。

アコースティックギターとフラットマンドリンの音の博物館! ★★★★★
とにかくアコースティック・インストゥルメントが好きな人にはたまらないアルバムです。ライスとグリスマンの演奏はもちろんのこと、すべて違う音色を聞かせてくれるビンテージ楽器のオンパレード!付録のガイドブックの写真と解説も涙ものです。じっくり聞き込むもよし、BGMで流すもよし。おすすめの一枚です。