インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

からだの一日―あなたの24時間を医学・科学で輪切りにする

価格: ¥2,310
カテゴリ: 単行本
ブランド: 早川書房
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:ジェニファー・アッカーマン/著 鍛原多惠子/訳 出版社名:早川書房 発行年月:2009年10月 関連キーワード:カラダ ノ イチニチ アナタ ノ ニジユウヨジカン オ イガク カガク デ ワギリ ニ スル からだ の いちにち あなた の にじゆうよじかん お いがく かがく で わぎり に する、 ハヤカワ シヨボウ ハヤカワシヨボウ 6942 はやかわ しよぼう はやかわしよぼう 6942、 ハヤカワ シヨボウ ハヤカワシヨボウ 6942 はやかわ しよぼう はやかわしよぼう 6942 腸は脳に無断で指令を出し、力を込めることを考えただけで筋力は増える。爆発的に増えつつある人体に関する知見を、最新の医学・科学を通じて紹介する。 朝(目覚め外界をさぐる機知)昼(正午きっかりランチのあと)午後(居眠りの国緊張感運動する)夕暮れ(パーティーの顔)夜(魅せられて夜風眠り狼の時刻)
不思議な不思議なからだの物語 ★★★★★
匂い、光、音に対する感応、ダイエットとリバウンドのメカニズム、記憶や睡眠の仕組みなど、日常の一日の生活から、からだの仕組みを現状で分かっている範囲で解き明かしている。

しかし、知れば知るほど人間に仕組みは精巧で不思議なもので、特に、体内の微生物の献身的な働きには、感謝とともに、いったいどういうことなのだろうかと考えてしまう。

そして、自然の摂理に逆らわずに、健康的な生活を送るきっかけともなる本である。
毎日、カラダで起こっていること ★★★★☆
‘朝の目覚めから眠れぬ夜まで’の24時間を医学・科学的に。

早起きしやすい人と困難な人、集中力のある時と欠く時、嗜好の個人差、昼食後の眠気、ストレスに対する差など日常だれもが少なからず感じている事も科学的に裏づけてくれる。

体内時計により運動やアルコール、セックス、投薬・手術に至るまで適した時間帯がある。睡眠の意味や不足の危険性など話は多岐にわたる。

この分野の話に興味のある人は既に知っている事も多いかもしれないが、上手く一日を通しての説明になっているので改めて楽しめそう。

一人の医師や科学者が個人の理論を主張したモノではなく、サイエンスライターである著者が多く研究者からの話や様々な論文を集めあげた一冊。最新の科学にも触れられる。

他にも色々な主張もあるだろうが、偏りは少ないのではないだろうか。
科学と実用のバランスが取れた良書 ★★★★★
人間の身体を扱った本は、本物の学者や医者が自分の専門分野について
書いた難解な学術書か、エセ医者による怪しげな健康法の両極端に
別れがちです。

そんな中、アメリカのサイエンスライターが書いた本書は、
睡眠や食事など、一般人が興味を持つ実用的な視点から
テーマを集めつつ、最新の科学の知見をきちんと取材して書かれていて、
科学と実用のバランスがうまく取れていると思います。

全体を流れるテーマは、人間の一日の生活のリズムですが、
遺伝によって朝型と夜型の違いがある程度決まることなど、
早起きだから良い、、というものではなく、あくまで自分に
合ったベストな生活リズムを見つけることが大事だと感じました。

実用的にも、運動は朝より夕方の方が体温が暖まっていて良いなど、
科学に基づき生活習慣を見直すヒントが沢山あって、有益だと思います。