インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

TOEFLテストスピーキング問題130 (TOEFL iBT大戦略シリーズ)

価格: ¥2,310
カテゴリ: 単行本
ブランド: 旺文社
Amazon.co.jpで確認
初級〜中級レベル,計画的に学べるTOEFL Speaking教科書 ★★★★☆
毎日こつこつと,基礎力をつけるには最適です。しかし,スピーキングセクションで既に20点前後/30点を取得できる方(基礎力がある程度ついている方)については,ALCの完全攻略スピーキングのほうがオススメです。ALCのほうはスコアアップするためのテクニックに力点をおいて解説しています。

【本書のよいところ】
・日課が決まっており,毎日計画にすすめることができる
・解説がとても丁寧

【本書のイマイチなところ】
・メモの取り方がとっつきにくい
・採点されるポイントが分かりにくい
ある程度は使える ★★★★★
この参考書を使うメリットは、スピーキングの文書構成力とリスニングのメモのかき方を十分に身につけられるという点です。

また表現を一覧にしてあるので何が今自分にとって必要なのかが分かるということです。


僕はこの本で、原理を身につけ、ティエス出版のTOEFL対策スピーキング対策問題は暗記しなくて良いことにきづき、必要とされる解答を自分で短時間で書けるようになりました。


本当にこの本には感謝しています。
すごく良かった! ★★★★★
TOEFLの受験経験が少ない方に特にお勧めです。
Speaking sectionは6つのtaskから成り、それぞれ違った内容・形式の問題に答えることになるのですが、それぞれの答え方を分かりやすく解説してくれています。答え方のテンプレートを与えてくれてるという感じです。
具体的に言うと、task6(lectureを聞いてその要約を話す問題)だと、だいたい2つの比較される物がでてきて、その2つの関係について話す形式が多いのですが、その2つをどうやって列挙し、どうやって2つの関係を述べるかが分かりやすく書いてあります。
私は、task6はlectureを聞いて要約するという知識しか持っていなかったので、lectureの内容がだいたい2つの物の比較であることを知った時は感動しました!実際に受けたテストでも、やはり2つの物の比較だったので、練習した話し方が使えてよかったです。
Speakingが特に得意でない方にとっては、言い方のテンプレート的なものがあるとすごく助かると思うので、そういった方にはかなりお勧めです!
しかし、Speakingをすでに攻略して、後は経験を積むだけの方には、問題の量的に物足りないかもしれないです。
組み立てを理解するのに役立つ ★★★★★
1分程度の時間で何を話したらいいのか。
他のスピーキングの本でいくらサンプルをきいても、それをどうやって自分のものにしたらいいのかわからないときに、この本を購入しました。

記号を覚えるのが面倒なので、記号の意味が書いてあるページにポストイットを貼って、都度参照。やっているうちに自然に覚えました。

メモの取り方が書いてあり、同じようにメモをとるのは難しいですが、聴くときのポイント、話すべきポイントの理解に役立ちました。それまでは聞こえた情報すべてを落とさないように必死にメモをしてました。この本に出会ってからは、メイントピックを中心にメモをとれるようになりました。

TOEFLだけでなく、このテクニックは日本語をきくときにも、話すときにも役立ちそうです。
これ一冊では高得点は難しい ★★★☆☆
現在スピーキング対策本としては、TOEFL TEST対策iBTスピーキング、TOEFLスピーキングテスト完全攻略スピーキングの三冊がメインだと思う。実は戦略が異なっており、同時並行すると混乱してしまう可能性もあるが敢えて言わせてもらえばこの本とTOEFLスピーキングテスト完全攻略スピーキングを並行でやるのが良いと思う。この本には文章構成の仕方がしっかり記載されておりライティングにも役立つだろう。ただ略語を実際の試験で書いている時間はないので他の方が指摘しているようにわざわざ英単語で書かなくても日本語で用紙に書けばいいだけなので作者はそのことを考慮すべき。この本の最大の欠点はサンプルが少ないこと。TOEFL TEST対策iBTスピーキングはサンプルが豊富だが日本人の受験者には到底制限時間内に正しく発音することが出来ないので正直覚えても無駄。その点TOEFLスピーキングテスト完全攻略スピーキングのサンプルは初めから満点を目指していないので調度いい感じ。この二冊で18〜26点くらいは狙えると思う。