インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

拝んでしあわせ 奈良の仏像100

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本
ブランド: 西日本出版社
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:田中ひろみ/著 出版社名:西日本出版社 発行年月:2009年10月 関連キーワード:オガンデ シアワセ ナラ ノ ブツゾウ ヒヤク おがんで しあわせ なら の ぶつぞう ひやく、 ニシニホンシユツパンシヤ ニシニホンシユツパンシヤ 6460 にしにほんしゆつぱんしや にしにほんしゆつぱんしや 6460、 ニシニホンシユツパンシヤ ニシニホンシユツパンシヤ 6460 にしにほんしゆつぱんしや にしにほんしゆつぱんしや 6460 仏像の見どころを、楽しいイラストエッセイでご案内。巡りやすいようにエリアごとにお寺を掲載。仏像をもっとよく知るための解説やコラムも充実。奈良の仏像の魅力がギュッとつまった一冊。 奈良公園周辺佐保・佐紀路西ノ京・富雄当尾・柳生周辺斑鳩周辺山の辺の道・長谷桜井・室生飛鳥・當麻吉野
分かり易く、奈良での仏像めぐりに役立つ本 ★★★★★
最近の仏像ブーム、また今年は平城遷都1300年祭の一環として奈良大和路秘宝秘仏特別開帳が開催されますので、奈良県を訪れて、仏像を拝観しようと考えている方も多いと思います。

そのような方にお薦めなのが本書です。奈良を何度も訪れている田中ひろみさんが奈良県内の52寺から仏像100体を選んで、イラストと文章で紹介しています。

イラストレーターである著者が描かれたイラストは仏像の特徴を上手に捉えており、また拝観のポイントも書かれているので、写真よりもはるかに仏像を理解できます。また、イラストの下に寺伝や仏像の逸話などが書かれているのですが、こちらも大変分かり易いです。

イラストと文章に書かれていることだけを知っていれば、仏像にお会いする前の準備は完璧です。本書を持って、早速、奈良に出かけましょう。
読みやすい! ★★★★★
奈良の仏像がいいとは聞いていましたが、
どこをどう回って、なにを見ればいいのか?!
そんな中、仏像初心者でもこの本は分かりやすく、
持って歩くにはベスト!

秘仏カレンダーも使えます。
この本を持って奈良の仏像を観にいきたいです。 ★★★★★
奈良が大好き仏像ガール、もとい、仏像おばさんです。書店で偶然みつけました。田中ひろみさんの本を購入するのはこれが初めてです。装幀がインパクトあって引き寄せられたみたいです。田中さんの解説はとてもわかりやすくて、(ぼけはじめた?)頭にすーと入ってきます。仏像について知らないことが良くわかりました。中に『2010年 奈良・秘仏公開スケジュール』が別刷りで入っていて、お買い得くです!!! 来年は、平城遷都1300年記念で奈良県は盛り上がるはずですが、いまいちまだ盛り上がりに欠けるようですね!!! 奈良県もっと頑張って、奈良のよさ、奈良の仏像の良さを世間にアピールしてください。
奈良に行く人必携の1冊! ★★★★★
奈良を旅する予定があるなら、ぜひカバンにいれておきたい一冊。
イラストで紹介されているので、仏像の特徴が、写真よりもよくわかります。
奈良を旅する人の大半が足を運ぶであろう東大寺でも、
大仏だけではなく、他にもたくさん素敵な仏像があるのが紹介されています。

先月奈良を旅したばかりだったので、もう少し早く発売されていたら…と悔やまれますが、
次回また奈良に行くときには、付録の秘仏カレンダーを見て行程を決めたいな、と思っています。
奈良の仏像たくさんあります!! ★★★★★
奈良には、こんなにも魅力的で素敵な仏像がたくさんあったのですね〜。
最初に仏像の基礎知識が載っているので、わかりやすいです。
手書きの絵とコメントがくすっと笑えるのでおもしろいし、とても親しみを感じました!
著者の田中ひろみさんが、仏像について私みたいなくわしくわからない初心者にもわかりやすい言葉で書いてくれているので紹介してくれた100体全部見に行きたくなりました。
付録に秘宝・秘仏特別開帳のスケジュールがついているので、調べなくてもいいのがとてもうれしいですね〜!!!