☆2の理由
★★☆☆☆
こちらの再販版では、
攻略サイトにある裏技が出来ないようにプログラムされているからです。
同じくプラチナでもダイヤモンド・パールで出来た裏技は出来ない仕様ですので、道具を増やしたい方にはオススメできません。
ダイヤモンド・パールは安価なのでプラチナに不満はありませんが、エメラルドは高いし、取説・箱なしの中古を買うとどちらのバージョンなのかわからないので、こちらも注意が必要です。
従ってエメラルドはワイヤレスアダプター付きの商品をお買い求めいただくのが良いと思われます。
懐かしい!!!
★★★★★
自分は赤・緑以来でしたが楽しかったです。難易度は少し上がったのかなと思いましたが普通に楽しめました。
ゲームバランスに非常に問題がある作品
★★★☆☆
GBAということで一世代前のハードでの作品だが
グラフィック、音質などにはDSに比べてさほど劣っている印象は受けなかった。
冒険のボリュームも十分でありクリア後の要素も充実しておりDSをもっている方でも十分楽しめると思われる。しかしたった一つのそして最も重要な部分の欠点が
この作品の面白さを大きくそぎ落としているのだ。
まずポケモンのデザインは普通によろしいと思う。
ネタ切れ感漂うダイヤandパールはともかくGBA時代のポケモンに魅力がないというのは
懐古主義以外の何ものでも無かろうかと。
むしろ最初の三匹の進化系なんかは金、銀よりもこちらのほうがかっこいいと思う(初代には負けるが)
クリア後にはバトルフロンティアという施設が登場し様々なルールでのバトルを
楽しむことができるのだ。ちなみに全員均一レベルで戦うルールなので
レベル上げによる力押しは一切不可能。バランスよいパーティー編成を考え
そのポケモンに適した技そして何より戦術を考えなければ攻略することができないのだ。
さて「ポケモンごとの技と戦術」、ここに問題があるのだ。
まず能力、GBAに移ったさいポケモンの能力上昇システムが「誰でも育てればいくらでも強くなる」から「伸ばせる能力には限界がありポケモンごとに大きく違いが出る」にかわった。
いや、このシステムに不満があるのではない。誰を使っても同じだったGBよりも
こちらのほうがポケモンごとの戦術が重要になりも強敵に出会ってもレベルでなく頭を使った
勝ち方ができるのである。しかしポケモンごとの能力設定がこのシステムに対応しているとは
思えないほど不公平なのだ。序盤ポケモンなど極端に能力が低いものから
ドラゴン、水など反則的といっていい能力、などに分かれすぎており伸ばせる能力に限界があるせいでどうやってもその差は埋められない。
そして技、これもタイプごとに草は特殊地面は物理と決められているため
攻撃が高いのにタイプが特殊(悪タイプにこの傾向が強い)等高い能力を活かしきれない
ものが多い。この仕様も重なって300匹以上のポケモンがいながら結果的に使えるポケモンはせいぜい30匹程度しかいなくなってしまっている。
結局通信対戦もバトルフロンティアも一握りの強いポケモンのせめぎ合いであり
戦略バリエーションも限られてしまっているのだ。
決してつまらなかったわけではない。いや熱中した。
バトルフロンティアも何度も行ったしプレイ時間は200をこえた。
しかし面白いからこそ上記の欠点が常に気になって仕方が無かったのである。
楽しい!
★★★★★
娘の影響でポケモン初体験がこのエメラルドですが、とても楽しいです。
ハマる理由がわかります
ポケモンにはまってます。
★★★★★
四歳の娘と楽しんでます。 ポケモンのシリーズはどれも大人も子供もはまる!!
☆2の理由
★★☆☆☆
こちらの再販版では、
攻略サイトにある裏技が出来ないようにプログラムされているからです。
同じくプラチナでもダイヤモンド・パールで出来た裏技は出来ない仕様ですので、道具を増やしたい方にはオススメできません。
ダイヤモンド・パールは安価なのでプラチナに不満はありませんが、エメラルドは高いし、取説・箱なしの中古を買うとどちらのバージョンなのかわからないので、こちらも注意が必要です。
従ってエメラルドはワイヤレスアダプター付きの商品をお買い求めいただくのが良いと思われます。
懐かしい!!!
★★★★★
自分は赤・緑以来でしたが楽しかったです。難易度は少し上がったのかなと思いましたが普通に楽しめました。
ゲームバランスに非常に問題がある作品
★★★☆☆
GBAということで一世代前のハードでの作品だが
グラフィック、音質などにはDSに比べてさほど劣っている印象は受けなかった。
冒険のボリュームも十分でありクリア後の要素も充実しておりDSをもっている方でも十分楽しめると思われる。しかしたった一つのそして最も重要な部分の欠点が
この作品の面白さを大きくそぎ落としているのだ。
まずポケモンのデザインは普通によろしいと思う。
ネタ切れ感漂うダイヤandパールはともかくGBA時代のポケモンに魅力がないというのは
懐古主義以外の何ものでも無かろうかと。
むしろ最初の三匹の進化系なんかは金、銀よりもこちらのほうがかっこいいと思う(初代には負けるが)
クリア後にはバトルフロンティアという施設が登場し様々なルールでのバトルを
楽しむことができるのだ。ちなみに全員均一レベルで戦うルールなので
レベル上げによる力押しは一切不可能。バランスよいパーティー編成を考え
そのポケモンに適した技そして何より戦術を考えなければ攻略することができないのだ。
さて「ポケモンごとの技と戦術」、ここに問題があるのだ。
まず能力、GBAに移ったさいポケモンの能力上昇システムが「誰でも育てればいくらでも強くなる」から「伸ばせる能力には限界がありポケモンごとに大きく違いが出る」にかわった。
いや、このシステムに不満があるのではない。誰を使っても同じだったGBよりも
こちらのほうがポケモンごとの戦術が重要になりも強敵に出会ってもレベルでなく頭を使った
勝ち方ができるのである。しかしポケモンごとの能力設定がこのシステムに対応しているとは
思えないほど不公平なのだ。序盤ポケモンなど極端に能力が低いものから
ドラゴン、水など反則的といっていい能力、などに分かれすぎており伸ばせる能力に限界があるせいでどうやってもその差は埋められない。
そして技、これもタイプごとに草は特殊地面は物理と決められているため
攻撃が高いのにタイプが特殊(悪タイプにこの傾向が強い)等高い能力を活かしきれない
ものが多い。この仕様も重なって300匹以上のポケモンがいながら結果的に使えるポケモンはせいぜい30匹程度しかいなくなってしまっている。
結局通信対戦もバトルフロンティアも一握りの強いポケモンのせめぎ合いであり
戦略バリエーションも限られてしまっているのだ。
決してつまらなかったわけではない。いや熱中した。
バトルフロンティアも何度も行ったしプレイ時間は200をこえた。
しかし面白いからこそ上記の欠点が常に気になって仕方が無かったのである。
楽しい!
★★★★★
娘の影響でポケモン初体験がこのエメラルドですが、とても楽しいです。
ハマる理由がわかります
ポケモンにはまってます。
★★★★★
四歳の娘と楽しんでます。 ポケモンのシリーズはどれも大人も子供もはまる!!