インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

DCCで楽しむ鉄道模型 サウンド・応用編

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
ブランド: オーム社
Amazon.co.jpで確認
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。



DCCによるサウンドシステムと発展的な楽しみ方がわかる!

 鉄道模型界では、従来の一般的なアナログ方式に加えて、DCC(Digital Command Control)が普及しつつある。DCCによって、同一線路上で複数の車両を個別に制御できたり、警笛やエンジン音を発生させるなど、これまでの常識を覆すさまざまな楽しみ方を実現することが可能。

 本書は、『DCCで楽しむ鉄道模型』の続編として、DCCの利用方法としてもっとも注目されているサウンド機能やファンクションの制御など、より発展的にDCCを楽しむためのテーマに特化し、各々の実装テクニックを詳説する。



はじめに:DCCサウンドへの招待



■第1章 DCCサウンドを楽しむ人たち

1.森の中にディーゼル機関車の唸りが響く 木曽モジュール倶楽部

2.MR 誌も絶賛!! 東京に再現されたNYC のレイアウト 奥野仁己さん

3.DCCで広がるギミックやサウンドの世界 加坂 紳さん



■第2章 DCCサウンドシステム基礎編

1.DCCスタートアップ・チャート

2.DCCサウンドシステムの概要

3.DCCメーカー別デコーダーリスト

 COLUMN スピーカー取り付け位置についての考察

 COLUMN パイクで楽しむDCCサウンド



■第3章 サウンドデコーダー搭載加工の実例

1.搭載加工の基礎知識

2.Nゲージ 電車 マイクロエース/京急2100形+ESU/LokSound micro V3.5

3.Nゲージ 気動車 トミックス/キハ52+ESU/LokSound micro V3.5(クマタ/キハ20仕様)

4.Nゲージ ディーゼル機関車 KATO/DF200+MRC/0001645(KATO/P42 用)

5.Nゲージ 蒸気機関車(1)トミックス/C57+ESU/LokSound micro V3.5(クマタ/C57仕様)

6.Nゲージ 蒸気機関車(2)マイクロエース/D51+MRC/0001637

7.Nゲージ 客車 トミックス/マニ36+MRC/0001665

8.HOゲージ 電車 トミックス/113系+ESU/LokSound V3.5

9.HOゲージ 気動車(1)トミックス/南部縦貫鉄道キハ10形+SoundTraxx/Tsunami

10.HOゲージ 気動車(2)マイクロエース/キハ52+ ESU/LokSound V3.5(クマタ/キハ20仕様)

11.HOゲージ 路面電車 MODEMO/都電7000形+Digitrax/SDH104K

12.HOゲージ 電気機関車(1)トミックス/ED76+永末システム/DE20sx4EL6x

13.HOゲージ 電気機関車(2)KATO/EF58+ESU/LokSound V3.5(クマタ/EF58仕様)

14.HOゲージ ディーゼル機関車(1)KATO/F40PH+Digitrax/SDH104K1C

15.HOゲージ ディーゼル機関車(2)KATO/DE10+永末システム/DE10sx DE10K

16.HOゲージ 蒸気機関車(1)KATO/D51+MRC/0001823

17.HOゲージ 蒸気機関車(2)天賞堂/C58+MRC/0001665+Digitrax/DZ125

18.HOゲージ 客車 トミックス/14系客車+MRC/0001662

19.TT9ゲージ 蒸気機関車 tt-9プロジェクト/C62+MRC/0001637

20.Oナロー 蒸気機関車 Spectrum/シェイ+ESU/LokSound V3.5

 COLUMN DCC制御でもレールのクリーニングは重要

 COLUMN サウンドデコーダーに路面電車の音を搭載

 COLUMN 永末システムのサウンドデコーダー

 COLUMN チップLEDの配線にチャレンジ

 COLUMN サウンド専用デコーダーのプログラミング

 COLUMN DCC車両の照明はLEDがおすすめ



■第4章 デコーダーのプログラミング

1.プログラミングの基礎知識

2.デコーダーのCV番号一覧

3.コントローラー利用(1):KATO製DCS50K

4.コントローラー利用(2):MRC製PRODIGY ADVANCE2

5.コントローラー利用(3):ESU製ECoS 50200

6.パソコン利用(1):永末システム製“赤い箱”DP1

7.パソコン利用(2):MRC製Super Handheld

 COLUMN CV番号とCV値

 COLUMN デコーダーのプログラミングができる機種の例

 COLUMN プログラミングに便利な“デコーダーチェッカー”

 COLUMN プログラム用線路

 COLUMN プログラムモードの切り替え

 COLUMN もうひとつのCV番号変更手順

 COLUMN “赤い箱”DP1を入手するには?

 COLUMN Windows 7で“赤い箱”を使う

 COLUMN 「Super Handheld」使用後に現れる不思議(!?)なファイル



■第5章 パソコンを活用した上級テクニック

1.パソコンで広がるDCCサウンド

2.ESU製LokProgrammer

3.Digitrax製Sound Loader

4.録音した音をデコーダーに搭載する

 COLUMN Sound LoaderではCVプログラムも可能

 COLUMN サンプリングレートについて

 COLUMN イコライザーで音をさらに整える

 COLUMN DCCサウンドの加工に使うソフトウェア



■付録A DCCの基礎知識

1.DCCとは?

2.DCC機器の紹介

3.DCCコントローラー(1):KATO製DCS50K

4.DCCコントローラー(2):Digitrax製DT402D

5.DCCコントローラー(3):MRC製PRODIGY ADVANCE2

6.DCCコントローラー(4):ESU製ECoS 50200

 COLUMN 逆転レバーを使ったブレーキ操作

 COLUMN DT402Dには固有IDも設定可能

 COLUMN アドレスの再呼び出し

 COLUMN ECoS 50200はコンピュータ!

 COLUMN iPhone/iPodで鉄道模型を動かす



■付録B 関連資料集

1.DCCトラブルシューティング

2.DCC関連ホームページ



索 引