けっこういい本です
★★★★☆
医療系でCox回帰とかロジスティックとか、どういうデータにドレ?ということが書かれていて、わかりやすかったです。ただ1からの初心者向きではありません。ある程度やったことがあるけど言葉の意味や方法の意味、この方法でいいのかな?など意味不明だった私にはけっこういい本でした。でもまだわからないことがいっぱいです。
まともなSPSSの解説書
★★★★☆
多変量解析を初めから理解しようと思えば、それなりの時間がかかるし、数学的素養も必要となる。アメリカのテキストは、数学的説明は抜きにしてどのような問題にどのようにSPSSを操作するのか、そしてどのように出力された結果を解釈するのかに重点が置かれている。ところが、他のレビュアーも記載しているように、日本の解説書は、ページ数を増やすためにわざと漫画チックにしているのかと思えるほどであり、なおかつ必要な説明が抜けているというひどいものであった。
ようやく、まともなSPSSの解説書が出版されたという印象である。本書は、初心者向けではない。その意味では、本書レベルの初心者向け解説書の出版が望まれる。
なお、一部周知されている以外にも誤記部分があるのが残念である。
現時点でベスト
★★★★☆
多変量解析を扱わなければいけないけれど、統計学もSPSSもよくわからないという人はたくさんいるはず。そのためか、SPSSの解説本はたくさんあるが、どれも使いものにならないものばかりだった。本書は、医療系とタイトルについているが社会調査でも十分活用できる。むしろ、経済学など社会科学系の人にこそ読んで欲しい。ある程度の基礎知識は必要だが、多くの用語に簡単な解説がついているので、初心者でも何とかなる。てっとりばやくSPSSで多変量解析をやりたい人には、いまのところ最善と思われれる。
迅速な対応に感謝いたします。
★★★★★
迅速な対応に感謝いたします。