インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

図解LabVIEWデータ集録プログラミング - 計測用DAQデバイスによるアナログ入出力,データ保存のすべて

価格: ¥3,360
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: 森北出版
Amazon.co.jpで確認
電気・電子出身者以外には理解しにくいかも? ★★★☆☆
学校で、電気・電子関係を専攻した方や、計測器業界で生きている方には、いい本だと思いますが、他の分野を専攻した方がLabVIEWをこれから勉強しようとしてこの本を読むと挫折したり、LabVIEWって難しいんだなと思ってしまうのではないかと懸念されます。電気・電子分野以外を専攻してきたかたは、この分野の知識・経験を少し蓄積してから読むといいのではないかなと思います。
これから、LabVIEWを勉強しようとしている方は、まず最初に『図解 LabVIEW 実習』を読むことをお勧めします。
LabVIEWとデータ集録をはじめるのであればこれ! ★★★★★
非常に丁寧な説明でものすごく分かりやすいです。初心者にとっては非常に助かる内容です。LabVIEWだけではなく計測に関しての情報もたくさんなので、LabVIEWだけではなくPCベースの計測の基礎をおさえることができます!
プログラムだけでなくデータ集録の「勘」を得たい方に ★★★★★
多くのプログラミング言語で、演算プログラムに関する情報は入手しやすいです。しかし、プログラムの観点・PCアーキテクチャの観点まで含めて、「PCで温度を測定するためにはどうしたらよいか」というような部分にまで言及しているもの情報は手に入れにくいです。何より、初学者には、どうやるとできそうか?という「勘」が掴めなくて、行き詰ることがあります。
。この本は、LabVIEWという言語に特化した内容になってますが、その「勘」を得たい方に非常に有用だと感じました。
「パソコンにどうやって熱電対の信号を取り込むか」などがイメージできない方は、この本でその「勘」を掴めると思います。
LabVIEWとハードウェアの連係がわかりやす ★★★★★
LabVIEWの書籍で最もLabVIEWとハードウェアの連携がうまく書かれている。
LabVIEWのプログラミングの書籍の多くは、LabVIEWの言語自体の説明が多く
物足りなさを感じていた。 そして、LabVIEWはハードウェアと組み合わせて
初めてメリットが出る言語なのでこの書籍は大変参考になりました。

また、LabVIEWのコースを受ける下準備としても大変やくにたつ書籍に
なると思います。
LabVIEWのプログラミングだけでなく計測のツボまで押さえています ★★★★★
さすがに大学の先生だけあって、計測の結果まで重視して正しい計測が行えるためのツボまで押さえた内容になっています。LabVIEWは少し使って居ますが、使い始めて間もない頃に私自身「?」と思った事も解説していて、非常に親切な説明や図解が数多く含まれています。 アナログ信号の発生と計測を同期を取りながら行う練習問題も含まれていて、応用に繋がるための基礎知識まで説明があります。 LabVIEWを学びたい学生の方々、実験や計測作業を自動化したい方、最初に読む本としてお勧めです。