インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

公務員試験対策1冊で合格シリーズ7 国際法

価格: ¥2,100
カテゴリ: 単行本
ブランド: 弘文堂
Amazon.co.jpで確認
導入に最適 ★★★★★
分かりやすい本。

そもそも国際法は難しい(個人的に)。
私は法学部で国際法が必修だったが一度落としてしまった。(汗)
法といえば国内法と捉えてしまう最初のうちはすごく抵抗があった。
教科書を読んでもよくわからない。
法律系全般に言えることだが、最初のうちは判例や通説を基準に捉えることである。
慣れるにしたがって、それでも通説には反対と思うときもでてくる。それでよいのである。
また、伊藤真はそういうスタイルだと思う。

ただ、記述問題に答えがないのはミスだとは思う。
公務員の人に勧めるというよりは国際法を学び始めの人におススメである。
わかりやすいが…。 ★★★☆☆
 本書が出版されるまで国家Ⅰ種試験用の国際法テキストはほとんど皆無に等しく、受験生は山本草二『国際法』など分厚い学術書を読むしかなかった。そういった意味で本書が出版された意義は大きい。内容は、伊藤塾のテキストらしく、なじみの薄い国際法をわかりやすくかつコンパクト(300頁弱、ちなみに上記した山本国際法は700頁弱)に解説し、各章末に実際の試験問題を付すことで法学部生でなくとも国際法を容易に学べるものとなっている。また、巻末にはいわゆる「論証カード」が付録としてあり、国家Ⅰ種法律職2次試験の記述対策としても十分耐えうる。

 しかし、本書のみで対策が十分かといえばそれは「ノー」といわざるを得ない。まず公務員試験の法律科目の最大の特徴は「判例主義」なのはいうまでもないが、本書に収録されている判例の数はあまりにも少なすぎる。『判例百選』もあわせて読まないと対策としては不十分であろう。また、各条約についても記述が不十分なように感じる。条約集も必須であろう。さらに、本書のみならず本シリーズ全てについて言えることだが、巻末にある記述試験の過去問の模範解答例がない。なにゆえ解答を付さなかったのか疑問である。