インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

響き合うリーダーシップ

価格: ¥1,680
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: 海と月社
Amazon.co.jpで確認
単純な文章に隠されたリーダーシップのアート ★★★★★
ハーマン・ミラーというオフィス製品を作る米国老舗の二代目が執筆したリーダーシップ論。サーバントリーダーシップ論であり、人生論であり、非常に優れた経営論である。訳者が上手なのか、本文がそうだったかは分からないが、驚くほど読み易い文章で書かれている。しかし、その真髄は深い。

本文中で心うたれる記述が多い。
・活力ある経営とは「複雑さを超越するシンプルさ」を求めることだ。
・仕事とは本来、生産的で、やりがいがあり、有意義で、人を成長させ、実り多く、充実し、癒され、楽しいものであるべきだ。
・私たちはみな必要とされている。みな組織で活かせる才能を持っている。
・連帯感が保たれ、強まるように配慮するのも、リーダーシップの「アート」のひとつだ。

著者が序文でリーダーシップに欠かせない要素として述べる要素にも心惹かれる。
・誠実さ(インテグリティ)
・関係を築き、育む手腕
・コミュニティの構築

推薦文には、1975年から1986年までのハーマン・ミラー社の株価は4,854%上昇したとある。本書を読んで、さもありなんと納得した。
リーダーシップに大事な事って? ★★☆☆☆
まず、数あるリーダーシップの本の中では土台となる考え方は素晴らしいと思う。そして、文章は簡単である。
ただ、土台はシンプルだか読み進めると、何をもってして良いリーダーシップなのかがぶれてくる。
文章は簡単だか、意味が掴みづらい。お題目にたいして深く掘り下げたり、あるいは疑問をなげかけたり、他のお題であげた同じ内容を違う表現にしてみたり、いったい誰について語ってるのか曖昧であったり。

果たしてこれを読んでリーダーシップが強くなるだろうか? 要点を分かりやすく伝える事をこの訳者は理解しているだろうか? 簡単な文章だが、読みたくなくなりました。


(追記) この本のわかりずらさは、きっとリーダーシップを日々行う人にはわかるだろうと信じたい。 この本にはリーダーシップとマネジメントと会社運営のコンセプトが入り交じっている。真にリーダーシップを語る本とは言えない。なので、無理して読み進めたもののやっぱり星は増えません。人との関わりを学びたい方は松下幸之助氏の著者を薦めたい。
会社で壁にぶち当たっている人には、迷わずこれ! ★★★★★
今いる会社に疑問を持っている人、会社で組織を何とかしたいと思っている人には、
迷わずこの本をお勧めします。
            
リーダー(役職)についていなくても、組織に属している方ならとても参考になり、
この本に書かれている会社と自社との違いが何なのかが、
霧が晴れるようにわかります。
私は先輩からマネジメントについて相談を受けていましたが、
この本を読んで、これだ!と思い、居ても立ってもいられず、
読み終わったその日の夜に先輩の家に届けました。
とても読みやすかった ★★★★★
知人の推薦で読んでみました

http://eliesbook.co.jp/review/ にいくつか引用されていますが、

・リーダーが備えるべき資質
・その根拠と効果(成果または反例)

について、簡潔で判りやすいエピソード+印象的な要点の列挙とい
うスタイルでとても読み進めやすくまとめられていながら、この手
の本にありがちな「成功者の自慢話」めいたくだりは微塵も現れず、
あくまで著者の信念と実績と人格に基づくストーリーであると感じ
させせてくれる(かつ、自己啓発書的な押し付けがましさもまるで
ない)ところが好印象の要因の一つだったのでしょう

リーダーシップのあり方に悩む毎日を送る人に一人でも多く手に取
ってみて欲しい、そんな本だと思えます

自分は余りビジネス書の良い読者ではないと自覚しているのですが、
この本に関しては推薦してくれた知人に素直に感謝しなければなと