本書は、現在20~30代のトップ・マネジメント候補、ビジネスリーダー候補に対象を絞り、その「とてつもなくおもしろい」キャリアのつくり方を提示したものである。構成は全3章で、まず、キャリアを考える際に多くの人が陥る点を「キャリアの落とし穴」として指摘。次に、キャリア構築の方法を「現状分析」「キャリア戦略とその実行」で示している。具体的には、企業ニーズや市場の把握、自己分析、キャリアゴールの設定、キャリアステップの設定、実力の売り込み、「舞台」の獲得、という順にアプローチを解説している。同社のカウンセリング事例に基づく展開で、それが実にリアルで興味深い。
たとえば、国内MBA卒、コンサルティング会社に勤務する32歳の女性の場合。「10年後は起業家」が目標で、技術系コンサルティング会社のシニアなど、3社からのオファーに悩んでいる。コンサルタントは、まず彼女にやりたいことのイメージや本質を明確にさせることから出発。3社それぞれの仕事に必要な能力、ポジションの年齢的な旬、採用側のニーズなどを分析し、本人の強みとすり合わせる。けっきょく、彼女に示されたステップの1つは、「ベンチャー特有のカオスの中でものごとを進める力、しくみをつくり回す能力」「構想力と組織を動かすプレーヤーとしての力」を得るために、ベンチャー企業のミドルでプロジェクト・マネジャーを経験せよ、というものだった。
キャリア戦略をつくっていくこうした過程に、グロービスの洗練されたノウハウが散りばめられている。ビジネス界の頂点を目指して第一歩を踏み出す際に、必読の1冊であろう。 (棚上 勉)
それから、3月に新しい会社に入社したが、初日で、雰囲気の悪さにやめたくなってしまった。
自分の会社の見る目のなさに落胆した。それに仕事のない無職を恐れて、会社を選んでしまったことの後悔があった。
いろいろな人に愚痴を聞いていただいていたことろにこの本にであった。
この本には
なりたい将来の自分の姿を描き
現在の自分の客観的な評価をする
そして、なりたい将来のじぶんになるためのステップを考え
実行するというものだ。
この本では、ビジネスリーダーに絞って書いてあるが、すべての仕事に対して応用できる内容だと思う。
私はこの本をよんで、短絡的に会社をやめるのではなく、十分納得できる転職をすることにした。
そしてその会社での存在の意味も持ち得た。
その後転職したのは、2年後だった。