ゲームをやっていてストレスを感じる部分が多いのが残念
★★☆☆☆
今までも遊んだことのあるゴーストリコンシリーズだが、
今回は全然違う人が開発したんじゃないかと思うほど毛色が違う。
基本的には「レインボーシックス ベガス」と似た流れだが、
それよりも早く作られたのを
作り込みの甘さがヒシヒシと感じることになる。
操作性の悪さや、FPS視点に切り替えた場合のバランスの悪さ、
主人公と味方の体力が少なく死にやすいのに
チェックポイントの間隔が非常に長いなど
ゲームをやっていてストレスを感じる部分が多いのが残念。
物陰に隠れながら敵を発見したあと、
敵に狙いを定め、照準を拡大する過程で
かなり相手からの攻撃を喰らうのも厳しい。
オフは3日でクリアー
★☆☆☆☆
ユービーのゲームはボリュームが少ないのが多すぎこのゲームは5時間 3日で全クリした。
ううむ。。。。
★★☆☆☆
グラフィック:☆☆
操作性:☆
戦略性:☆☆☆☆☆
爽快感:☆
リアルさ:☆☆☆☆☆
面白さ:☆☆
ストレス:☆☆☆☆☆
ゲームオンデマンドで購入しましたが、正直やっちまったなーと思いました。
CODシリーズなどのFPSだと思ったら痛い目にあう。視点は一人称と三人称を選べるけど、どちらかというとコレはTPSで、FPSだと画面に武器や手などのグラフィックが省略されている。
味方キャラや索敵用のロボット、戦車などの車両を隊長として命令するのだが、味方キャラはいいとしても、命令することが多く、自分が戦いに集中することが出来ない。
シューターというよりは、リアルストラテジーにシューティングの要素が加わった感じ。めんどくさいです。
また、一般的なFPSはダメージを受けても一定時間で回復するのに対して、体力が回復しない。体力が減った状態でオートセーブが働くと、常に即死状態で回復ポイントまでプレイしなければならない。
視点を動かすスピードをオプションで変更できない。遅すぎる。オンラインはなぜか早い。
と、プレーヤーに対して過度な負荷をかけているゲーム。
グラフィックの品質も今みるとPS2に毛が生えた程度。
リアルストラテジーだと思ってプレイして、シューティングも楽しめるぜお得!って考えればたまらない人もいるかも知れない。
オンライン体験版があるけど、キャンペーンはまた味付けが違うので製品版を買うのは注意が必要。オンラインは先も言ったようにキャラクターの移動スピードやカメラの速度が1.2倍くらい速いので、調度よく感じてしまう。
よくよく考えると、隊長としてやることが多すぎるからキャンペーンはスピードが遅いのだろうか。。
シューターとして購入を考えてる人にはおススメしない。
初代リコンは味方キャラの成長要素があったりと面白かったので懐かしさもあり購入したんだけど、昔のよさはなくなってしまったんですね。残念。
未だにやってます
★★★★★
今更かもしれませんが
半年ぐらい前に格安で購入しましたが未だに飽きていません。
オフラインについては割愛するとして
オンラインは最高に面白いです。
2、3人にヘッドショットを連続で決めた時は何とも言えない爽快感があります。
GRAW1はだいぶ人が少なくなってきているのだと思いますがそれでも人はいます
(外人ばかりですが)。
ただ、戦闘開始直後に時々落ちることがあります。
これさえなければ言うことなしです。
2も持っているのですが、2の日本版は大好きなステージの「荒れ地」でプレイできないので
北米版を買おうかと思っています。
リコンじゃないよ、これ
★★☆☆☆
初代リコンの大ファンで、自分の中じゃ神ゲーだったんですが、360になってからはすっかり違うゲームになってしまい絶句してしまいました。
決してつまらない訳じゃないけど、やはり初代の2分隊それぞれルートを指定し、マップ内を自由に捜索するシステムは最高でした。
これはほぼ一本道だし、イベントも決まってるんで、ゴーストでもなければリコンでもない有様。
銃撃戦、偵察などのサブミッションもないし、あの衝撃と興奮を返して欲しいくらいです。
せめてこのクオリティーで昔と同じシステムだったらなぁと夢見ています。