インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

CatChat for BABIES+(プラス!) [DVD]

価格: ¥2,625
カテゴリ: DVD
ブランド: コロムビアミュージックエンタテインメント
Amazon.co.jpで確認
【DVD】/発売日:2010/03/17/COBC-4885//監修:原口庄輔/<収録内容>手遊び歌:(音符記号)The Wheels On The Bus(音符記号)Hungry Alligator(音符記号)This Old Man(音符記号)This Little Kangaroo/Favorite Songs:(音符記号)CatChat ABC Song(音符記号)Are You Sleeping?(音符記号)Rain,Rain,Go Away(音符記号)Wee Willie Winkle&Star Light,Star Bright/Super Speedy Theater:◆Bad Chat,Good Chat◆What Kind of Apple?◆Chatty’s Favorite Dress/MojiMoji Mini Theater:◆FとP…「レディF」と「ミスターP」◆GとK…「マッスルG」と「ストライカーK」◆MとN…「はらぺこM」と「いもうとN」◆XとZ…「むずむずX」と「ハチのZ」/ことば遊びの詩:◆Hey,Diddle,Diddle◆Jack Be Nimble◆Beans,
子供が夢中になってみています ★★★★★
前作のCat Chat for Babiesから見ていたため、今回久々の新作ということで早速子供に見せてみました。
音楽やリズムに合わせて英語を覚えられるのが子供にはすごく楽しいらしく、一緒に踊りながら見ています。これを見せていれば親としては家事が自在にできるくらい夢中になってみています。
アニメもすごく楽しく描かれていることもあり見て楽しく、また、車の中では画面が見えにくいこともあるのですが、聞き流しに重宝しています。このDVDの音が聞こえてくると機嫌よく歌ってくれています。

大人が見ていても楽しめるので子供と一緒に英語の童話の勉強になりますよ!
見入ってしまう魅力があります! ★★★★★
Cat Chat for Babiesに1歳の子どもが妙に見入るので、このプラスはとても楽しみにしていました。英語のスピードは前作よりもゆっくりではないかな、と思うくらいで、英語の会話や歌は英語が少々苦手な大人でも十分理解できると思います。

優れていると思ったのは前半に収録されている「Cat Chat ABC Song」です。アルファベットを発音した直後にその文字そのものの音を発音し、その文字で始まる英単語を発音するという歌です。カタカナで書くなら「エィ ア アップル」という感じです。アルファベット26文字を楽しいリズムで紹介してくれます。

前作から引き継いでいるモジモジミニシアターも文字の発音をよくとらえていて楽しいです。2歳になった子どもがいつのまにか画面にあわせて発音している姿が笑えます。前作に登場していた姉妹(?)が少し成長して登場するのにも驚きました。忙しくて相手をできないときにこのビデオを見せると、とりあえず45分間はひとりで楽しんでくれています。申し訳ないのですがありがたいビデオです。
前作とセットで聞かせています ★★★★★
息子が小さい頃、前作「CatChat for BABIES [DVD]」を夢中で見ていたので、娘が生まれたときもずっと聞き流しで聞かせました。気付いたら「R」と「L」の発音をきれいに真似していた(わたしが聞くとまるでネイティブ?)ので、新しく出た「プラス」と交互に聞かせるようにしています。「プラス」は内容が続編になっているので、前作とセットで使うと、より英語の音の習得に効果的なのではないでしょうか。前回よりも長く英語の量も増えていて、ガチャガチャとした余計なBGMがないので繰り返し流してもジャマにならないし、英語の音声を集中して聞かせるのには良い教材だと思います。
CatChat for BABIESの続編 ★★★★★
CatChat for BABIESを購入して同レベルの続編がでないか待っていたところ、ついに「+(プラス!)」が発売されました!!CatChat for BABIESの説明は、アマゾンのコメントやTBSのホームページに詳しく書いてありますが、CatChat for BABIES+(プラス!)の説明は少なく購入しようか迷いました。単なる内容の追加版だと、わざわざ新規購入する必要がないと心配していましたが、きちんとした続編でした。前作を持っている方も安心して購入できると思います。前作をお持ちでない方にもお勧めです。(きっと両方とも欲しくなるでしょうね)