インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

スローなユビキタスライフ

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本
ブランド: 地湧社
Amazon.co.jpで確認
ショーケースの街を覗いたような綺麗なお話 ★★☆☆☆
空想の街「高布町」では、高齢者でも自立出来るようユビキタスが補助する。
自分の住む町を好きになり
自分の五感を使って生き
より多くの人とコミュニケーションしてゆく。
高齢者、不登校、恋愛、現代の問題もこの町で解決の糸口が出てくる。
問題が生じても円満に解決。
綺麗に描かれた未来の空想の町。
自治体が作成したモデルケースのよう。
技術と社会の関係を探る ★★★★★
技術が今後も進化したときにどう生活や社会に入り込んでいくのかを
丁寧に説明されており、分かりやすくまとまっています。
技術が発達した社会で何が本当の幸せなのかを考えさせられる本です。
また、その仕組みを継続的に利用される為の仕掛けが細かく
設定されています。
ストーリーもあるため、エンディングの先が知りたくもなる本です。
優しい、未来へ ★★★★★
未来への希望、かんたんなようであたりまえのようで、非常に困難で深いテーマ。

軽く読めるようでいて、読者の中に間違いなく「なにか」を優しく、残していってくれる小説。こういうのも、「文学」というのだろう、と思った小説でした。

約十年後の日本、限りなく現実に近い町。おそらくもうじき、この小説に出てくる技術は実用化されるでしょう。そしてこのお話のように、上手く利用できていければ……、間違いなく未来は明るい。けれど、それをそのまま裏返した筋書きになっていたら……。やっぱり、これは文学なのです。

人がまず先にある。道具はあくまでも、道具。

当たり前のことを優しく気付かせてくれる。

ユビキタスについての理解を深めることができて(なんと用語集まで!)そしてとにかく、優しい気持ちになれる「文学」です。

夢物語ではない、近未来のIT社会 ★★★★★
「天と地と人がつながるIT技術」をコンセプトに書かれた小説。近未来の日本を舞台に、IT技術と人が見事に融合した世界を描いている。この小説に年配のご夫婦が登場するが、この二人が今の時代に生きているとすると、私たちと同じ年代ということになる。
私は、これまでウェアラブルコンピュータのようなシステムに対して懐疑的な思いを抱いていた。これはおそらく現状の「(決して人にやさしくない)端末」で入力するという発想から抜けきれないでいたからだと思う。でも、入力が誰にでも簡単に、自然な方法でできるような技術が開発された時には、もしかしたら我々の生活を変えていくようなものが出来るのかもしれないと思えるようになってきた。
関根さんのような感性の豊かな研究者が、やさしい心を持った技術者に出会ったとき、この小説の中のことは夢物語ではなくなるだろう。
ドラマ仕立ての中で技術がさりげなく使われている ★★★☆☆
ユビキタスという曖昧な言葉ではなく、仮想の現場ではあるが”ユビキタス”な情報機器が実際にどのように使われ、人々にどのような便利さを与えるかをイメージできる物語仕立てで書かれている
携帯でもなくPDAでもないコミュニケーションツール”ルイカ”を欲しくなりました。
ただ
技術解説書ではないのですんなりと読めるが、人物像が少しきれいすぎるかな?とは感じました。